スタッフ便り
  1. TOP
  2. スタッフ便り 【開発裏話】リンパケア講座
2020/02/21

【開発裏話】リンパケア講座

2

みなさまこんにちは。
「リンパケア講座」開発担当のAです。

今、美容や健康に効果が期待できると、女性を中心に人気の「リンパケア」。
みなさまは「リンパ」って聞くとどんなものをイメージしますか?

「何だか悪いものを流してくれそう」「美肌によさそう」
・・・私は、漠然とそんなイメージでした。何となくわかっているつもりでしたが、
実はリンパのこと、よく知らなかったんですね。

ところが調べるうちに、めくるめく面白いリンパの世界が。
体のなかには「リンパ管」という管があって、(血管と同じように、本当に管が走ってるんです!)
そこを流れる「リンパ液」が体の不要なものを回収してくれていること、
さらにそのリンパ液を、鎖骨やわきの下などの主な「リンパ節」へ向かって流すことで、美容だけでなく、さまざまな効果が期待できることを知りました。

また、リンパには心臓みたいな大きなポンプがなく、ゆっくり流れているため、
冷えなどのちょっとしたことで滞りがちになる(特に女性)、といった話も。

こんな役立つ知識や、リンパケアの基本を私にわかりやすく教えてくれたのが、
「リンパケア検定」の実施団体であり、今回の「リンパケア講座」の監修・資格認定団体でもある日本リンパ協会さんです。

マッサージのことは本やインターネットでもある程度調べられますが、
そもそものリンパの基礎知識をちゃんと学べるところって、実はあまりないんですね。

この講座では、そういった基礎知識からしっかり学べるので、
「リンパを学んだ」という自信もつきますし、
ケアの効果も、より期待できると思います!

ちなみに代表理事の池田ことみ先生は、成人した娘さんがいらっしゃるとは思えない若々しさの持ち主でもあります。(これもやはりリンパケアの効果でしょうか)

これは池田先生がおっしゃっていて、なるほど~と思ったことですが、
リンパケアのよいところは、高価な美顔器や薬などがなくても、
自分自身の手で「キレイと健康」を目指すことができるところです。

しかも、この講座ではセルフケアだけでなく、ご家族やご友人など、
身近な方にもケアができるようになりますので、一挙両得、みんなでハッピーに!

一度身につければずっと役立つ、ソンのない知識とスキルだと思います。
あなたもぜひ、学んでみませんか?

リンパの流れを整えて毎日快調に!講座修了で資格取得も♪
▼「リンパケア講座」の詳細はこちら

https://www.u-can.co.jp/offpc/Tr.do?k=1&id=6388&c=5296RAym01&vl=_manabiessta_20200221_seq1485

コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 私の知人が開業しています。
    予約制で高額ですので、自分で学んで実行した方が、行いたい時に出来るので手軽の様に思います。
    • コメントありがとうございます。
      好きな時にセルフケアできるようになったら、お手軽かつ経済的ですね!
      講座では「リンパの流れを良くする生活習慣」なども学べるようで、スタッフも注目しています♪
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる