みなさん、こんにちは!学びーズ運営スタッフです。
調剤薬局事務講座体験中のビッグスマイルさんからの、体験レポートをご紹介します。
ビッグスマイルさんの「調剤薬局事務講座」を体験した評価はこちら!
【教材の分かりやすさ】★★★★★(とてもわかり易い)
全く知識がない私にでも、テキストを読めば理解出来ることばかりだったからです。
【講座への満足度】★★★★★(とても満足)
調剤薬局事務の学習をすることによって、医療保険制度をはじめ、自身のこれからの働き方等、様々な方面に視野が広がったからです。
【参考になったサービス】
テキストです。
Q. モニター期間中の学習の成果を教えてください。どのようなことに取り組み、どのような新しい発見がありましたか?
A. 調剤薬局事務の学習以前は、健康保険証や医療負担額、健康保険料等、身近でありながらも、いずれもあまり疑問に思わずに、生きてきました。また、健康保険料は高いなぁと思っていましたが、日本の医療保険制度が、世界に誇れるものであることを知ったことがこの学習の最大の発見であり成果です。
Q. 受講する前と受講してからで、講座の印象に違いを感じましたか?
A. 受講前は、病院や薬局を利用すれば診察を受けて診察代と薬代を払うのが当たり前で、費用についてあまり疑問に思うこともなく、もちろん医療保険制度の仕組みもよく分からないし、『難しそう・理解できるか不安』と心配していましたが、テキストにはイラストや図解が多く、理解が深めやすかったです。
Q. 学習された事は、今後の仕事や生活に活かせると感じましたか?また、今後の目標などを教えてください。
A. 国民皆保険制度によって、国民が助け合いながら命のリレーが繋がっていることを子供に伝えたいと思っています。並行して学習を進めていた食生活アドバイザーや調剤薬局事務の学習で学んだ知識をまずは家族の健康管理に役立てることが第一の目標です。ゆくゆくは、仕事で活かすことが目標です。
Q. 今回の学びーズモニターに参加した感想を教えてください。
A. 食生活アドバイザーの学習との両立が難しかったのですが、日々の食生活の工夫や意識を続けることによって、健康寿命を延ばすことに繋がる。もしも病気になったとしても、医療保険制度で安心していつでもどこでも健康保険証ひとつで医療が受けられると知ったことは、収穫です。
Q. 身の周りの方やSNS上で、講座体験について、身の周りの方の反応などを教えてください。
A. 主人と調剤薬局事務の仕事についてや、日本の医療保険制度が世界に誇れるものだということを話しました。目先の健康保険料ばかりに注目しがちですが、高齢の両家の両親が毎日のように病院を受診する現状で、日本の国民皆保険制度は素晴らしいね!と2人で感動し合いました。
Q. 「調剤薬局事務講座」の受講を検討している方に、先輩受講生としてのメッセージをお願いします。
A. 学習が難しそう、理解できるか不安と思って迷っている方がいたら、ぜひまずはやってみてください!とお伝えしたいです。テキストもとても分かりやすいですし、学習目標のスケジュール管理や添削課題、または、学習が滞った際のメールでのフォロー等とても丁寧に応対して頂けますので根気強く続けられると思います。
3ヵ月間のモニター体験お疲れ様でした!そして体験レポート提出をありがとうございました。
レポートにて報告いただいた様子は、学習中の方、また講座を検討中の方にとっても大変参考になったのではないでしょうか。
“ゆくゆくは、仕事で活かすことが目標”とのこと、今後の学習をスタッフ一同応援しています。
学習の合間には、学習中の声・体験談投稿にて進捗を教えてくださいね♪