みなさん、こんにちは!学びーズ運営スタッフです。
今回は、みなさんから寄せられたユーキャンの医療事務講座の体験談をご紹介します!
【希望していた通りの仕事が決まりました】
昨年9月から大学受験の娘の大変さを共有出来たら、そして転職を考えていたのでその力になれたらと想い医療事務をユーキャンで始めました。
50歳過ぎてからの勉強は、正直大変でしたけど、添削問題の講師の方々の励ましや、家族の応援もあり無事『修了証』を頂きました。そしてその中に同封されていた就職ガイドに記載されていた情報で私が希望していた通りの仕事が決まりました。これには家族も友達、そして自分でも本当に驚いています!
50歳過ぎても転職が出来たのは、ユーキャンに出会えたからだと思います。本当にありがとうございました。
(2015/2/2 合格報告 ためさん)
【ユーキャンは在宅受験が可能なのでリラックスできた】
もともと医療・福祉関係の仕事に興味があり、資格があれば精神障害者の自分でも就職に有利と聞き、医療事務講座を受講しました。
独学での勉強は何かと大変でしたが分からない所はメールで何度も質問し、毎回の添削課題を復習したりして苦手な所を克服していきました。添削指導の先生の言葉もすごく励みになりました。ユーキャンは在宅受験が可能なのでリラックスできたし、時間をかけてじっくり取り組めたのが良かったです。
ユーキャンに出会えて無事に医療事務の資格を取得できて嬉しいです。本当にありがとうございました。これから受験される方も頑張って下さい。
(2016/4/17 合格報告 夢うさぎさん)
【狭き門を私がくぐれたのは、資格があったおかげ】
7月の医療事務管理士技能認定試験に合格しました。
受講中は特にテキスト4冊目あたりから内容が盛りだくさんで、覚えるのが大変になり、レセプト練習では始め、なかなか正しい算定ができずに、苦しみました。でもあきらめずに毎日取り組み続けた結果、予定していた5月試験は間に合いませんでしたが、7月試験で1発合格できました。それから8月の半ばに認定証が届き、パートですがすぐに理想のクリニックに採用が決まりました。そこは資格がなくてもOKとあったところですが、採用人数1人という狭き門を私がくぐれたのは、資格があったおかげだと痛感しています。指導部の皆さまに感謝しております。
今は研修期間中で、ここを乗り切って本採用してもらえるよう、頑張っています。覚えることは多いですが、仕事は楽しいですよ。
今受講中の方、これから試験を控えている方、どうぞ頑張ってください。
(2016/9/20 合格報告 まーろんさん)
【初学、未経験の分野の資格でも取得が可能】
昨年の10月より医療事務講座を受講も、現在のバイトが忙しく、途中、3ヶ月ほど放置した時期もあり、正直合格できるのか不安でした。
でも、テキストや問題集を繰り返し解き、在宅受験ラストチャンスの1回に勝負を掛けて!結果、合格を勝ち取りました。
一昨年取得の調剤薬局事務管理士、この度の医療事務管理士の2つがあれば、就職できるものと思います。
ユーキャンのテキストは、ほんとに分かりやすく、初学、未経験の分野の資格でも取得が可能。
40代になって、年齢的に厳しいのかな?と思った時もありましたが、案ずるは産むが易し!この歳になって、勉強の面白さを学んだ様です。
就職活動、がんばります!
ありがとうございました(^-^)
(2016/12/26 合格報告 kiiiy(^-^)さん)
【添削も丁寧で分かりやすい・添削でミスチェック】
育児の合間にコツコツと勉強しました。
無理せず、今日はここまでやる!と学習範囲を決めてやると目標もできて良いと思います。添削も丁寧で分かりやすかったです。
テキストを見ながら問題を解いているはずなのに、添削されたものをみると簡単なミスをしてることもありました。そのため、見落としやすいポイントにはマーカーや書き込みをしてを自分で把握しながら進めました。
子供が寝た後が学習時間だったので大変なこともありましが、自宅で試験ができたり、勉強ができるのは本当に助かりました。
(2015/12/16 合格報告 naguさん)
【学びオンラインプラスを活用して、WEBテストや過去問題を】
医療事務の合格証書が届きました。
医療現場で働いていましたが、入院の請求書や、外来の請求書、レセプト請求について解らなくて、仕組みを知りたいと思っていました。
10年間疑問に思っていましたが、昨年11月に新しい医療事務に変わったことをきっかけに受講しました。
最初にDVDを見たり、テキスト、サポート集、添削課題、過去問題集すべてを流し読みをして、外観をつかみ、2回目から詳しくテキストやサポート集を読み、テキストの項目にカラーインデックスを使用して、間違いやすい項目に付箋を使い、疑問点、理解したことをテキストに書き込みました。
テキスト3のレセプト用紙を数枚コピーをして、テキストの例題ごとにレセプト用紙に書き込み、解答、解説を読んで理解していきました。
疑問点は学びオンラインプラスを活用して、WEBテストや過去問題を行い、添削で指摘された注意点を試験前に確認をしました。
事務系が苦手な私でしたが解りやすいテキストで、質問に対しても解りやすく教えてくださり、興味深く楽しく学ぶことが出来ました。
スタッフの皆様ありがとうございました。
学びーズでは、皆様の応援コメントに励まされ、合格へのモチベーションを保つことが出来ました。
ありがとうございました。
(2017/3/24 合格報告 SANBAさん)
【トレーニングブックを繰り返し解いて】
合格出来ました!
ありがとうございます! トレーニングブックを繰り返し解くと力が付くと思います!
(2017/2/16 合格報告 梅ちゃん235さん)
【私にだって出来るんだと、自信になりました】
5月受験のもので在宅受験し、合格しました。試験問題に目を通して、それぞれ一回ずつ解き、時間をおいて2回目を解き直して…と在宅受験ならではの方法で解きました。ドキドキしながら結果を待ちつつも、落ちたと思って復習していましたが、緑の封筒じゃないものが届きました。電車の中で家族から届いたよと報告を受けましたが、思わず泣きそうでした。
医療事務試験が合格できたので、私にだって出来るんだと、自信になりました。また新たな資格取得を目指して頑張ろうと思います。
(2017/6/28 合格報告 しゅーまいさん)
※このページは医療事務合格体験談を元に作成しました。
※受講生のプロフィールやカリキュラムはコメント投稿時のものです。
いかがでしたか?
実際に『医療事務』講座を受講して合格を手にした先輩たちの声は、とっても参考になりますよね!
これから毎月、講座別の合格体験談や口コミ投稿をピックアップしてお届けしてまいります。
次回もまた、お楽しみにしていてくださいね♪