みなさん、こんにちは!学びーズ運営スタッフです。
今回は、みなさんから寄せられたユーキャンの宅地建物取引士(宅建)講座の体験談をご紹介します!
【テキスト通り、アドバイス通り、ひたすら信じて合格!】
今年初めて受験しましたが無事合格することができました。自己採点37点でした。
6月からの勉強でしたが絶対合格する!と強い気持ちを持ってスキマ時間もとにかく勉強しました。
ユーキャンのテキスト通り、アドバイス通り、ひたすら信じて勉強しました。今まで全く勉強していなかった分野で最初はモヤモヤして苦しかったですが信じて勉強してよかったです。
そして早速、晴れて不動産業界への転職も叶いました!ユーキャンの講師陣の皆様、ありがとうございました!来年はまたこちらの講座で行政書士にチャレンジします。頑張ります!
(2017/12/7合格体験談投稿 Keiko7733さん)
【ユーキャンが一番読みやすかった!】
宅建士合格しました!
初めての受験で、不動産とは無関係の仕事をしている50代の主婦です。
宅建士の受験を思い立ち、書店で参考書を眺めるも、種類がありすぎて何を選んでいいのやら・・(汗)
どうせ受験するなら一発合格をしたいと思い、あれこれ教材に悩むより通信講座で勉強したほうが効率がいいと、ユーキャンを申し込みました。
他の講座の資料も検討したのですが、ユーキャンが一番私にとっては読みやすかったです。 教材が届いてからは、もうユーキャンを信じ、他のテキストなどは一切使いませんでした。これが良かったのだと思います。
学習を始めたのは4月、ですが本格的に取り組んだのは6月頃。
一通りテキストを読んだあとは、過去問→テキスト見直しを繰り返しました。
添削問題も含めて教材のすべての問題を3~4回復習し、直前ヤマあて講義も受講しました。
ヤマあて講義はポイントがまとまっていて、試験の数日前はこればかり勉強していました。 本試験ではわからない問題にあたる度に緊張し焦りましたが、満点は必要ない、7割取れればいいんだと自分に言い聞かせました。
結果的に40点でした。
なかなか暗記ができずくじけそうになりましたが、あきらめずに学習を続けて本当に良かったです。
ありがとうございました。
(2016/11/30合格体験談投稿 れおれおさん)
【WEBテストをフル活用!】
宅建合格しました。
3月から講座を受けはじめ、自分なりに学習計画を立てて、進めていきました。育児中なのでなかなか机に向かって勉強がでなかったので、夜はテキスト、日中はガイダンスDVDやWEB動画、WEBテストをフル活用!すごくよかったです。
直前の模試では、2回とも30点に届かず、内心非常に焦りましたが、残りの時間は実践テキストとヤマあて講義の問題を解くことだけに集中し、合格することができました!
講師の皆さんには、何度も励まされ、勉強は確かに大変でしたが、終わってみれば楽しかったなと思います。ユーキャンで勉強してよかったなと本当に思います。感謝です。
(2015/12/10合格体験談投稿 えり0708さん)
【0の知識でもわかりやすいテキスト】
ユーキャンで27年の宅建に合格しました。ありがとうございました。
47歳の正社員で働く主婦には、通信教育しか選択肢はありませんでした。
0の知識でもわかりやすいテキストで、勉強が楽しいとは思っても辛くはありませんでした。10ヶ月勉強しまくりました。
合格発表があるまで落ちたと思ってたので、来年は…受ける気力がないな…なんて、燃え尽きていたところ、奇跡の合格でした。ありがとうございました。
また来年もFPや管理業務主任者を。目指したいと思います。
(2015/12/19合格体験談投稿 しろぽんさん)
【自宅で自分のペースで学べる!】
2014年度の宅建試験に合格する事ができました!これも、ユーキャンスタッフ一同のお陰だと思っています。
主婦である私にとって自分自身のスキルアップを目標に自宅で自分のペースで学べるということでユーキャン宅建講座を選びました。
学習のコツはただ一つ 継続は力なりを胸に刻み諦めないことです。何度となく挫折しそうになりましたが、繰り返して学習するにつれ、難しく感じていた専門用語も頭に入るようになり、理解出来るようになりました。
本試験の時は五問免除から始め迷う問題は飛ばし一通り終わった時終了時間の20分前、飛ばした数問を解答しほとんど解答を変えることはしませんでした。終了の声を聞いたとき「終わった!やりきった」との達成感を感じることが出来ました。(自己採点36点)
これからも、他の講座を受講したいと考えております。どうか、来年受験される方頑張って下さい。58才の主婦でも合格できたのですから……
(2014/12/9合格体験談投稿 tomodati30さん)
【講師に気軽に質問できる!】
おはようございます。私は平成24年の試験でようやく5年越しで合格しました。
20歳代の後半ハウスメーカーに勤務中は、学校にも行き合格を目指しましたが、合格できず再度37歳の時にユーキャンの講座を受講しました。
学校に行って勉強するのとユーキャンでの勉強との違いは、自分のペースで勉強できることと講師の方に気軽に質問できることです。
5年の間35点前後のすれすれの点数の毎年で1点取れずで不合格でした。今年こそと5年目の試験も繰り返し学習に徹しようやく合格できました。
今年宅建を活かし開業予定です。あと1か月程で看板を上げることができると思います。今は、3年目の行政書士受講中です。毎年自分に挑戦することを掲げ年には負けず頑張ります。ありがとうございました。
(2015/6/23合格体験談投稿 ヒデちゃんさん)
【直前試験対策統計が役に立った!】
2017年11月29日宅建試験合格証書が届きました。自己採点39点でした。ユーキャンにお世話になり2年越しで受かりました。ありがとうございました。合格に役に立つテキスト&先生方です。
最初の1年はテキスト添削課題すべて提出してオープン模擬も受けました。最後の試験前2日間は、図書館に通い8時間勉強しましたが不合格でした。
今年2年目の勉強は、実践テキスト4~6中心で繰り返し過去問10回以上解きました。オープン模擬3回受けて試験臨みました。
最終チェックは、ユーキャンから届いた直前試験対策統計がとても役に立ちました。 今年心がけたことは、普段通りの生活リズムで試験に臨んだことだと思います。59歳からチャレンジで還暦で受かりました。
(2017/12/1合格体験談投稿 のりへいさん)
【メールを利用して繰り返し質問】
一発合格することができました。
4月中旬にテキストは届いていたものの、5月末までの間、仕事や旅行で全然勉強していなくて、6月から本格的に開始しました。
ちょうど、退職したタイミングだった為、時間の確保は容易でしたが言葉が全く分からない、「債務って何??」というところから開始した私にとって、権利や税など、非常に難解で何度もくじけそうになりました。
通信講座も初めてでしたが、メールを利用しての質問を繰り返し、アドバイスをいただきながら何とか克服することが出来ました。
学習に費やした時間は360時間程度です。
1日15分でも勉強し、可能な時は6時間くらい、寝る前にベットで10分くらいのテストと復習を毎日頑張りました。
自己採点38点でしたが、模試やテストでマークシートミスも何度もやっていたので、合格発表まで不安で仕方ありませんでした。
これから、実務者講習受けて次の仕事に活かしていきたいと思います。
44才で未知の分野への挑戦でしたが、楽しく勉強できました。講師の方々、大変お世話になりました。
(2017/12/2合格体験談投稿 りはさん)
※このページは宅地建物取引士(宅建)合格体験談を元に作成しました。
※受講生のプロフィールやカリキュラムはコメント投稿時のものです。
いかがでしたか?
実際に『宅地建物取引士(宅建)』講座を受講して合格を手にした先輩たちの声は、これから勉強するみなさんへのエールとなりますよね!
これから毎月、講座別の合格体験談や口コミ投稿をピックアップしてお届けしてまいります。
次回もまた、お楽しみにしていてくださいね♪