スタッフ便り
  1. TOP
  2. スタッフ便り ユーキャンファイナンシャルプランナー講座の体験談・口コミまとめ
2018/03/23

ユーキャンファイナンシャルプランナー講座の体験談・口コミまとめ

みなさん、こんにちは!学びーズ運営スタッフです。
今回は、みなさんから寄せられたユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の体験談をご紹介します!

【ユーキャンのテキストのみ!繰り返し学習で合格】

こんにちは。FP2級初めての挑戦で合格しました。
ユーキャンのテキストのみです。最初は意味も分からずただ読み進めていくだけ、次に問題を解くことを意識して読む。テキストの問題の次は添削。この繰り返しでした。なんといっても最初の一か月で挫折、無理。進めてくれた友人が一言「半年だけ頑張ってみて!」 この言葉がなかったら投げ出してました。人生のたった半年、しかし、50歳半ばでの挑戦は結構勇気がいりました。一日2時間、フルタイムで働き、家の仕事、ペットの世話、地域の役員、とにかく忙しくて時間がないと思ってましたが、やる気になれば時間は取れるものです。
合格した時の喜び、友人や県外の息子にも「お母さんがんばったね。」と言われ満足。 充実した時間が送れて感謝感謝!!!
自信を持ってお勧めします。ユーキャン!
スタッフの皆様、親切で丁寧な語指導、本当にありがとうございました。
(2015/8/3合格報告 realgenさん)

【どんな質問にも根拠を含めて回答してくれた】

3/8 HPで合格を確認しました。
教材は2月中旬に届いたのに着手したのは4月からでした。
兎も角、少しづつでも進めて行きました。
そして、学びオンラインプラスを使いたおしました。
疑問は、そんな事、自分で決められるだろうと思う事まで、確証の様なものが欲しくて、質問しました。例えば、ガイドブックには、テキストを2回繰り返してから、添削課題に取り組むと記述してたので、ライフプランニングはそれで、取り組みましたが、とてもでないが、時間が足りない。それで1回完了したら、添削課題に取り組んでもいいですかと質問したら、根拠も含めて、それでいいとの回答を頂きました。
どんな質問に対しても、根拠を含んだ丁寧な回答を返してくれたので、アドバイスに従い、安心して勉強を進める事ができました。
後、具体的には、
学びオンラインプラスの問題は全て、通勤時間等を使ってやりつくしました。
・提案書課題の作成に時間がかかります。早めに取り組んでしまった方が、後々のプレッシャーを軽減できます。
・やはり、合格のポイントは添削課題を全部やり終えた後の過去問、連続3回分の繰り返しですかね。私は正月遊んじゃった為、3週間で過去問3回分の3回繰り返しをする羽目になりました。
(過去問3回分の3回繰り返しは指導部の推奨するやり方です)
もう少し早くから取り組めるなら、そうした方がいろんな負担は少ないです。
最後に指導部の方々、有難うございました。
(2018/03/11 合格報告 nounouさん)

【毎日テキストを開くことを決める】

一昨年の10月下旬から人生初ユーキャンのお世話になり、去年の5月の試験でファイナンシャルプランナー2級を取得しました。
毎日、テキストを開くことを決めてやっていました。
疲れた日や仕事が忙しかった日は進められるページ数は少なくなりますが、毎日続けることを自分で決めて進めました。
当たり前のことしか言えてませんが…。これで私はやり進めました。
各々皆さんのやりやすい方法やモチベーションの維持の仕方等、やり進めていきながら見つけていければ良いのだと思います。
悔いが残らないよう、ラストまで計画的に頑張って下さい。
失礼します。m(__)m
(2018/2/1合格報告 飛行機雲さん)

【過去問解説がとにかく丁寧!疑問を残さず理解できた】

こんにちは。初めまして。
2016年1月試験で、FP2級試験に一発合格することができました!!
この場をお借りして、ご報告させてください。本当にありがとうございます!
受講を始めたきっかけは、そろそろ定年を迎える彼のため、公的年金などの詳しい知識をつけたいと思ったことでしたが、実際に勉強してみると、生活していく上で必要な知識ばかりで、「勉強したこと」だけでも大きな習得になりました。
合格の決め手は、やはり過去問を繰り返し解いたことにあったと思います。
過去問とその答えが載った問題集はたくさんありますが、ユーキャンの過去問はとにかく解説が丁寧。
おかげで「なんでこういう答えになるんだろう?」と疑問が残った問題は1問もありません。
テキストも絵がたくさんあるので飽きないし、ポイントポイントを押さえてくれているので、しっかりと覚えられました。
この勢いで、次は簿記検定を取ろうと思っています。
(すでに、ユーキャンで受講を申し込みました(笑))
また、宜しくお願い致します。
(2016/3/3合格報告 みーたん55さん)

【学習のポイントは…】

FP2級完全一発合格(9月試験)しました!
今年2月末に職場で活かせる資格がないかと、調べてみたところ、ファイナンシャルプランナーの資格が自分のためにも、職場のためにもよいと思いユーキャンの本講座に申し込みました。
3月いっぱいは、仕事がそれほど忙しくなく順調にテキストでの勉強、学びオンラインプラスでの動画での勉強やWebテストをやっていました。また、3月中に課題もほぼ完成のところまで終わらせましたが、なんと4月から異動でしかも、4~6月中旬までは多忙な部署(激汗)・・・
それでも、21時頃帰宅し、お風呂から晩御飯食べながらテキスト開いて軽く勉強を続けていました。7月からは仕事にも少し時間の余裕が出てきて、21時にはしっかり机に向かって勉強できるようになりました。それでも3月頃のやる気はどこへ行ったのか。
テキスト5~6になるとみっちりやるのではなく、読みながら覚える程度にして、1ヶ月前から過去問をみっちり過去3回分を3回(後半は間違った問題のみ)をしっかりやって試験に挑みました。
結果は、学科も、実技も70点台でなんとか合格できました。(凡ミスがなければ80点台に行けたのに(涙))
大人になってこのような資格試験を受けたのが初めてだったので、合格証書は額縁にいれようかと思っています(笑)。

1.毎日コツコツとやること。
2.教材の中身を完全に覚えようとしても無理。大体把握しておき、過去問でしっかり覚えなおす。
3.モチベ維持は、合格したときの知人や家族、職場の方への報告を想像する。
4.とにかく過去問や、問題集にぶつかってみることです。回答をみて、なぜそうなるのかをテキストで追うとしっかり覚えられます。

次回は1月試験ですので、そろそろ過去問に取り掛かってもいいかもしれませんね。
本番は、凡ミスしないように、問題文や与えられた表など見落としがないように気を付けてください(汗)
私はこれを機に、FPの上級試験を目指す予定です。
これからも一緒に頑張りましょう♪
(2016/11/1合格報告 ぺぺ365さん)

【学びオンライン プラスで毎日ミニテスト】

FP2級一発完全合格しました!
育休中にスキルアップ出来ればと思い、全くの未経験でしたが、ユーキャンの教材のみで半年間勉強をして合格出来ました。
育児をしながらですのでなかなかまとまった時間は作れませんでしたが、学びオンラインプラスの問題を毎日隙間時間に行いました。
スクーリングはDVDで1日20分見れたらいい方のかなりゆっくりとしたスピードでの学習でしたが、これも隙間時間にテキストを見返す事で確実な知識につなげました。
最後の合格への決め手は過去問です。
試験には過去問に似た問題が多く出たので反復していて良かったと思いました。
(2017/3/2合格報告 ikumomさん)

【最後には過去問でじっくり演習】

9月のFP 2級を合格しました。受験をうけようと思ってから本試験まで僅か3ヶ月くらいでしたので、最初には色々と不安がありました。
独学より通信を受けたほうが良いと思い、色々と調べた結果、u-canにしました。試験の6大テーマは教科書ごとにまとめて頂いており、かなり分かりやすかったのです。
勿論、最初には分からないところがたくさんありました。
ちなみに、外国人のため、たまに日本語が分からなかったところもありましたね。
でも、1回目の勉強には、細かいところに時間をかけず、大体な概要を理解しておけば合格のポイントの1つだと思います。
途中で疑問とかを持ったとき、学びオンラインをたくさん活用したのも合格のコツかなと思っています。
本試験までスケジュールを良く組み、教科書を2回ぐらい読み、添削課題をきちんと提出し、最後には過去問をじっくり練習していたほうが良いと思っています。
試験には過去に出題された内容に似たような質問も出されましたので、出来れば直近の過去問だけではなく、さかのぼって過去数年間の問題をトライしていたほうが良いと気がします。
ちなみに、私の場合、2013年のまでやっていました。
(毎年改訂されいますので、あまり古いのをやったのはお勧めいたしません)
何回の過去問を練習すると、手ごたえを感じているようになってきていますので、最後にはよく間違えた問題だけ注目すればOK!
以上、経験談とは言えませんが、みなさんのお勉強にご参考して頂ければ幸いです。
(2017/11/13合格報告 coolliangさん)

【学びーズに勉強仲間がいて励まされた】

成果報告。FP2級合格しました。
仕事を辞めて3月から勉強をしたので、時間が沢山あり、半年で一発合格しました。
高卒で勉強をちゃんとした事が無かったので勉強の仕方が分からなく…勉強ペースを組んでくれたり、添削課題も細かくあったりして良かったと思います。
後、学びーズに行くと勉強仲間がいて本当に励まされた事、先生にも沢山、質問しました。
勉強の仕方の反省点は、まず、分からなくても過去問を先に見てみるかな。
覚える必要の無い数値とかを覚えようとしたりしていました。
再就職も決まり、次は来年の宅建を目指します。
(2016/11/1合格報告 いなばさんさん)

【苦しいときのユーキャンからの「アドバイス」】

FP2級完全合格いたしました(H28.6/29の日本FP協会のHPで確認)。
受験経緯については、独学で臨んだ昨年は、学科・実技共に不合格。
その後、ユーキャンの通信教育講座を受講し、加えて「レクチャー講義(DVD)」も活用し、今年1月の実技試験に合格(計算問題集は実技試験には有効だったと思います。但し、学科試験は不合格)。そして、今回の5月の学科試験合格し、FP2級完全合格となりました。合格の決め手は、①添削問題の復習、②レクチャー講義(DVD)、そして、③苦しい時のユーキャンからの「アドバイス」(学習方法の質問への回答・アドバイス)の3点だったと思います。
60点をクリアすれば合格できますので、ユーキャンの教材を信じて、反復トレーニングをしたことが、合格に繋がったのだと思います。
今後は、この資格を活かしていけるよう、次の目標に向けてチャレンジしていきたいと思います。
(2016/6/30合格報告 MASATOSHIさん)

※このページはファイナンシャルプランナー合格体験談を元に作成しました。
※受講生のプロフィールやカリキュラムはコメント投稿時のものです。

 

いかがでしたか?
実際に『ファイナンシャルプランナー』講座を受講して合格を手にした先輩たちの声は、とっても参考になりますよね。

毎月、講座別の合格体験談や学習中の声をピックアップしてお届けしております♪

ケアマネジャー(ケアマネージャー)講座の体験談・口コミまとめ>>
宅地建物取引士(宅建)講座の体験談・口コミまとめ>>
保育士講座の体験談・口コミまとめ>>
登録販売者講座の体験談・口コミまとめ>>
医療事務講座の体験談・口コミまとめ>>

次回は、調剤薬局事務講座を予定しています。お楽しみにしていてくださいね!

コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる