スタッフ便り
  1. TOP
  2. スタッフ便り ユーキャン介護事務講座の体験談・口コミまとめ
2018/06/22

ユーキャン介護事務講座の体験談・口コミまとめ

みなさん、こんにちは!学びーズ運営スタッフです。
今回は、みなさんから寄せられたユーキャンの介護事務講座の体験談・口コミをご紹介します!

【解りやすいテキストとWebのサポートがあったから合格!】

3月の試験を受けて、今日、合格証が届きました!すごく嬉しかったです!
レセプトを書くのも最初は全く解らなかったですが…解るようになると楽しかったです(*^▽^*)
久々に勉強し、頭が活性化したように思います。これから勉強した事を役立てるように頑張りたいです!
そして解りやすいテキストとWebのサポート、それがあったから合格出来ました!ありがとうございました!
(2018/4/13合格報告 りまはまさん)

【一発合格できました】

7月に介護事務管理士の試験を受け、今月中旬に無事合格通知が認定証と共に届き一発合格できました。
3月中旬から学習を始め、テキストを1回目は流し読み、2回目はじっくり丁寧に熟読して章の区切りごとにトレーニングブックで復習、わからないことや間違えた問題があったら再度テキストの該当箇所を読み返していって…の繰り返しで、ガイドブックに記載されてた学習法ほぼそのままのことをやっていました。
学科試験への対策は(サポートブックにも記載してありましたが)問題をよく読む&何について問われているのかを読み取る、これにつきると思います。
レセプト作成はひたすら何パターンのものを繰り返し作成していって慣れておけばどんな問題が来てもきっとどうってことはないと思います。
来年始めにNew Openする特養にパート職員で内定も先日無事いただけました。
介護事務管理士の資格を取っときながら事務職での採用ではないのですが(^_^;)、介護関係の仕事に就くのがまったくの初めてな私にとっては介護事務講座を学習してきたことは無駄じゃないはず!
いずれは社会福祉士の資格を取って社会福祉士として仕事に就きたいという新たな目標もできました。
講師陣の皆様、お世話になりましたm(__)m
現在受講中でこれから介護事務管理士の試験を受けられる皆様、陰ながら応援してます。
(2017/8/22合格報告 黄色い猿の虜さん)

【こんなにスムーズに勉強と試験合格できるとは!】

7月中旬から介護事務講座を受講、
8月の下旬に講座を修了、
9月に介護事務管理士試験を受け、
本日10月15日、合格通知が送られてきました!
正直、こんなにスムーズに勉強と試験合格できるとは思いませんでした(^^;;
4月の中旬から訪問看護ステーションにパートで働き始めました。
その当初から介護事務の勉強はしてほしいと言われていたのですが、自分なりに仕事のペースが掴めてから…と後回しにしてしまいました。結局、勉強していなかった事で、仕事の覚えも悪く、職場の方々に迷惑をかけることが多くなり、仕事を辞めざるを得なくなりました。
辞める数日前に申し込んでいた介護事務講座。今更…だけれども、今私ができることはこれしか無いと思い、何かに追われるように勉強に取り組みました。
そんな経緯が無ければ、多分こんなに早く結果を出すことは今までの私には無かったと思います(^^;;
(2016/10/15合格報告 mnozo33さん)

【57歳の挑戦】

今日仕事から帰ってくると介護事務管理士認定合格証がポストに!本当にうれしかったです。8月に修了試験に合格、9月の管理士試験までの期間毎日、仕事の合間に試験勉強をしていました。介護の事は何も知らず初めて目にする言葉や名称戸惑いました、教材をすべて読み少しずつ理解してゆきました。57歳の挑戦今はしてよかったと心から思います。
(2014/10/20合格報告 シーちゃんさん)

【ツールは活かしてなんぼ】

2017年9月の試験に合格致しました。
試験は手応えが無く「ダメだこりゃ」と思っていた折の、嬉しい報せでした。
自分は幼少時より記憶力が残念だったので、ひたすらテキストの「どこに何が記載されているかすぐに分かる様にする」事に終始しました。
ですから、試験の際は付属の「インデックス」も大変役に立ちました。
いつかのレビューで「インデックス」は役に立たないと云う方もいらっしゃいましたが、ツールとの相性は人それぞれだと思います。
技能試験の合格を目指すのであれば、ひたすらレセプトを書く事に加えて「合格のためのサポートブック」と「試験対策問題集」もしっかり学習した方が良いです。
また、基礎テキストは基礎学習に特化したものでありながら、「プラス1」に結構重要な事が記載されていました。ちゃんと読んでいて良かった…。
ツールは活かしてなんぼですから、自分が使いやすい様にカスタマイズしながら日々学習した努力が報われたと思っています。
次の講座(物色中)への弾みにしたいです。
ありがとうございました。
(2017/10/16合格報告 関東平野の鯖さん)

【DVD講座が役立ちました】

11/25実施の認定試験に合格しました。8月下旬に教材が届いて実質学習時間は53時間でした。教材にインデックスや付箋を貼りながら初めてのレセプト作成に挑戦しましたが、オプションのDVD講座が役立ちました。試験の得点は公表されないので何ともいえない所もありますが、試験対策は教材の問題をやれば充分でした。合格したからこそ言えるのですが、実技系の試験は楽しかったです!
(2017/12/15合格報告 快晴さん)

【質問に対する回答がすごくわかりやすかった】

6月13日夕方帰宅すると介護事務管理士認定合格書がテーブルの上に置いてありました。本当にうれしく思いました。
父が入院した時に介護って何だろう・・そこからこの資格へのチャレンジが始まりました。ユーキャンの講師の方々にはいろいろお世話になりました。質問に対する回答がすごくわかりやすかったと感じています。質問の大半はテキスト内に書かれている内容なのにそれはどこどこを見てくださいと丁寧にページと位置まで書かれていました。2月~5月まで約4ヵ月間、かなり頑張ったと自分では思っています。それからテキストの介護試験問題はすべて5回やってみました。これが決め手かなって思います。本当にありがとうございました。
(2015/6/13合格報告 HM3さん)

【ぜひこの講座を紹介したい!】

こんばんは!今日仕事から帰宅後、修了認定試験合格の通知が入ってました!
講座を受講し始めて約2ヶ月でしたが、今年の3月で仕事を辞め、次に何の仕事をしようかと考えている間に久しぶりに資格を取得したいと思いユーキャンのこの講座を見つけました!前職で約2年違う形で介護関係の仕事をしていたこともあり、これを活かした仕事につきたいと思い始め、転職活動をしつつ勉強していました!
最終的には講座が終了する前に某介護施設の事務員としての採用が決まり6月から働いており、まだレセプトの作成は行っておりませんが、後々担当することを考えると最後までやってよかったです!
参考までに、学習のコツとしては「丸暗記する」よりは「全体像を理解する」やり方が良いかと思います!無理矢理詰め込むようなやり方だとすぐ忘れてしまいますので、自分のペースでやっていきましょう!
このあとは、来週土曜日の介護事務管理士の勉強をユーキャンの教材を使いながらやっていきます!
スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!テキストも大変わかりやすくスラスラと読み進められました!もし友人で受講したいと思っている人がいたらぜひこの講座を紹介したいです!
(2015/7/15合格体験 ザキさん)

【学びオンラインプラスも助かってます】

介護職経験が4年8カ月あり(椎間板ヘルニアになった為辞職)介護関係の仕事に就きたいと考えてました。
父が特養に入所することとなり、この度介護事務を学ぼうと思いました。まだ始めたばかりでテキスト1なんですがすごく分かりやすいです。学びオンラインプラスもすごく助かってます。最後まであきらめずに頑張ります。
(2016/2/1学習中の声 ノンコロさん)

【達成感がいいですね】

まだ、母親(90歳)が元気で私もいい年ですが、もしも介護が必要になった場合に何をどのように、どのくらいの費用がかかるのかを知りたくて、受講しました。が、楽しくて時間を忘れて添削問題に取り組みました。思ったよりもスムーズに進み修了しましたが達成感がいいですね。時間は見つけるものですが役立つ情報、知識をこれからもしっかりと身につけたいですね。
(2015/3/7学習中の声 ほがらかれいんぼうさん)

※このページは介護事務合格体験談学習中の声を元に作成しました。
※受講生のプロフィールやカリキュラムはコメント投稿時のものです。

 

いかがでしたか?
実際に『介護事務』講座を受講した先輩たちの声は、とても参考になりますよね。

毎月、講座別の合格体験談や学習中の声をピックアップしてお届けしております♪

次回は、行政書士講座を予定しています。お楽しみにしていてくださいね!

コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる