スタッフ便り
  1. TOP
  2. スタッフ便り ユーキャン准サービス介助士講座の体験談・口コミまとめ
2018/08/24

ユーキャン准サービス介助士講座の体験談・口コミまとめ

3

みなさん、こんにちは!学びーズ運営スタッフです。
今回は、みなさんから寄せられたユーキャンの准サービス介助士講座の体験談をご紹介します!

【これからの生活に活かしていきたい】

准サービス介助士に合格し、認定状が届きました。
このような資格がある事を知って、学習してみて高齢者や障がい者への介助、理解を学べて本当によかったです。最近のニュースで障がい者が線路に落ちて亡くなったり、怪我をしたり、障がい者の事故があって悲しい出来事がありました。専門家の話を聞いていると、やはり声かけが重要という事でした。これまで学習した事を忘れず、これからの生活に活かしていきたいと思います。そして、さらにステップアップしてみたいと思いました。合格出来て本当に嬉しかったです。講師の先生には、些細な質問にも丁寧に答えてもらい、理解出来ました。ありがとうございました。
(2016/8/27合格報告 ラフランスさん)

【わかりやすいテキストで一回で合格】

検定試験に合格し認定状が手元に届きました。
わかりやすいテキストで一回で合格出来たと思います。
講師の方々ありがとうございます。
「認知症介助士」の受講も申し込み、資格を取得したいと思っています。
(2016/12/16合格報告 ニャンコ先生さん)

【これからの時代に必要な資格】

これからの時代に必要な資格だと思います。
準2級は介助の知識のみとなりますが、お年寄りや、しょうがい者の立場になり身をもって体験できる、結構 奥深い講座です。
わたくしは接客をしていますが、ご年配のお客様へ優しく接する事が出来る様になりました。
(2014/12/27合格報告 さぁきぃさん)

【テキストが読みやすくてあっという間】

昨日認定状が届きました!
今年の2月から始めて3月末で終了しました!テキストが読みやすくてあっという間に終わった感じでした!あらためて介助の仕方について深く学ぶことができ仕事に役立てることができそうです!
(2016/4/13合格報告 ザキさん)

【毎日継続したことがよかった】

2ヶ月で合格しました。毎日1レッスンづつ、朝15分~20分の学習を毎日継続しました。まず、「学びオンライン プラス」で動画を見てからテキストを一読したあと、チェック&ドリルも答えを予想しつつ、テキストを見ながら回答し、間違ったり解らなかった問題はテキストにマーク。その後に「学びオンライン プラス」のテストを何も見ずに回答して理解度をチェック。これが毎日の学習です。
テキスト1が終わったところで、全ての問題を解きなおし。テキスト2が終わったところでも全ての問題を解きなおし、添削問題も同様です。添削問題が戻ってくるまでは、チェック&ドリル、添削問題を解きなおして復習。添削問題で間違ったところをテキストにチェック。テキストのチェックした部分を読み直してテストに望みました。毎日継続したことがよかったのかと思います。それと、チェック&ドリルと添削問題はテキストを見ながら解答するように受講ガイドにはありますが、最初からテキストを見るのではなく、解答を予想してから解答することで知識が定着したと思います。
(2017/10/24合格報告 サーティーズのあおさん)

【質問件数に制限がない】

本日、「准サービス介助士」の合格認定状が届きました(*^^)v
無事に合格できたのは、「質問回数に制限がなかったこと」が決め手だったと思います。
今日、改めて数えてみたのですが、当方が重度障害者のため、准サービス介助士講座だけで35個もの質問を出した計算になります。
障害のない方は、恐らく「3個か4個くらいだったのでは?」と想像しておりますが、全ての質問に対し、丁寧に回答を得ることが出来ました。
本当にありがとうございました。
(2017/5/29合格報告 たんぽぽの根は深い!さん)

※このページは准サービス介助士合格体験談学習中の声を元に作成しました。
※受講生のプロフィールやカリキュラムはコメント投稿時のものです。

 

いかがでしたか?
実際に『准サービス介助士』講座を受講して合格を手にした先輩たちの声は、とっても参考になりますよね♪

毎月、講座別の合格体験談や学習中の声をピックアップしてお届けしております♪

コメント
3件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • コメントありがとうございます。学びーズ運営スタッフです。
    努力されて掴み取った「合格」の報告は、見ている側もとっても嬉しくなりますよね。
    今後もスタッフ便りにて、みなさんの嬉しい声を紹介していきたいと思います。
  • 準サービス介助者の体験談・口コミまとめで、お名前が当時と変わっていますが、重度障害者でベッド上での生活を余儀なくされて疾患による痛みと戦っている方の投稿を拝見していました。合格されたことまでは知っていましたが、その後の事は知りませんでしたが、再度投稿を拝見してサービス介助士の資格を取得したことを知りました。2日間の会場受験で実技を行ったこと、医師とのサポートでの元で試験を受けたことを知りました。合格したことを知り、パワーを感じたと同時に私にとっての励ましを頂きました。
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる