スタッフ便り
  1. TOP
  2. スタッフ便り ユーキャンの【ファイナンシャルプランナー(FP)講座】合格できるの?評判は?気になる体験談・口コミまとめ
2020/11/27

ユーキャンの【ファイナンシャルプランナー(FP)講座】合格できるの?評判は?気になる体験談・口コミまとめ

みなさん、こんにちは!学びーズ運営スタッフです。
今回は、みなさんから寄せられたユーキャンの簿記3級講座の体験談をご紹介します!

 

【ファイナンシャルプランナー(FP)講座】体験談・口コミまとめ Vol.1はこちらから

【ユーキャンで大正解でした!】

在宅勤務で暇な時間が多くなったので、自分に多少役に立つ勉強でもしようかと安易な気持ちでFP受験を目指す事にしました。9月受験、勉強期間は4ヵ月と設定し、効率よく勉強する為、専門家に任せる事が一番と考え、ユーキャンを選択しました。結果、大正解でした。試験範囲が広範囲で、恐らく自分ひとりだったらどこから手をつけていいのかわからなかったと思います。私自身、金融、保険業界とは異なる業界で働いていたので、当初テキスト内容は頭にはいらず、苦労しました。
…(中略)…
ユーキャンの良い所はテキストが出題する項目が凝縮されており、効率良く勉強できた点、それ以上に添削、メール質問の返信が早く、内容も項目の課題点の指摘よりも、精神論ですが、励ましのコメントが多く、こころの支えになり勉強進める事が出来ました。受験勉強を振り返ってみて、合格の結果もうれしいですが、59歳の年齢でもまだまだ、目標に向け頑張る事が出来る気力、体力がまだ自分に残されている事が確認できた事が一番の収穫でした。これからFP1級、行政書士、中小企業診断士等の試験目指し、自己啓発継続していきたいと思います。
(2020/10/25合格報告 きんさんさん)

【素人でもわかりやすい!】

23日、合否を確認しました。「完全合格」でした。
去年から素人ながら保険代理店で事務をしていて、色々知りたくなってどう学べばいいかとおもって調べていたところ「U-キャン」を選びました。
2級の受験資格が得られるからでした。
…(中略)…
テキストが届いてから黙々と勉強!
素人でもわかりやすくて順調に添削受け、受験資格を得て受験の申し込み。
保険代理店も6月いっぱいでコロナの影響でやめることになって、それでも、めげずに資格を目指して勉強の日々です。
試験まで4ヵ月余りでした。試験はさすがに難しく、でも、特に実技の計算問題は9割がたできたおかげで合格に結びついたと思います。模擬試験の繰り返しが大事です。
4ヵ月でもがんばれば合格できるものです。
保険代理店はやめることになりましたが、10月から某保険会社に入社しました。FP合格前に決まっていたことなので、これからはFPのスキルを活かしていけそうです。
「U-キャン」を受講して良かったです。合格で終わりではなく、これからもますます学んでいかないといけないですが精進していきたいと思います。
(2020/10/24合格報告 kiku-pokeさん)

【ユーキャンを信じてやっていけばきっと大丈夫!】

1月に学習開始し、9月試験で無事合格することができました。
テキスト学習は、学びオンラインプラスの学習スケジュールを死守しながらわからないなりに読み進めました。各添削課題はテキストを見ながら解いても100点にならずこれで大丈夫なのかと思っていましたが、移動時はスマホで頻出テーマ得点力アップテスト、土日は過去問を解きながらテキストで内容確認、としているうちに、いつの間にか内容が頭に入っていることに気がつきました。
ノートなどは作成せず、とにかく6冊のテキストに立ち返るようにしていました。テキストは、最初からマーカーをひくことはせず、添削課題や過去問で間違えたところ・覚えていないところ・曖昧なところだけをマークするようにしていました。すると自分の課題が浮かび上がるので、おすすめです。
…(中略)…
合格したことはもちろん嬉しいですが、大きな収穫は学習の習慣がついたことです。今は社労士の資格取得に向け学習しています。仕事・子育てしながらでも、ユーキャンを信じてやっていけばきっと大丈夫!と思っています。ありがとうございました&今後ともよろしくお願いします。
(2020/10/23合格報告 yukimさん)

【ユーキャンだけの教材で一発合格する事が出来ました!】

学科、実技共無事に合格できました!
ユーキャンの皆さまにお礼をお伝えしたく初めて投稿させて頂きます。
全くゼロからの状態で、途中他の教材が気になる時期もありましたが浮気する事なくユーキャンだけの教材で一発合格する事が出来ました!
特に重要テーマ総チェック講義のレクチャーノートで自分の中で要点がまとまり(インプット)、学びオンラインプラス「基礎固め問題集」と実技試験攻略BOOKを繰り返ししました(アウトプット)。
試験迄の1ヵ月は過去問題を理解出来るまで繰り返し、少しでも疑問に感じたり似たような文言を見つけるとテキストで確認することで理解が深まっていったのだと思います。過去問題を実試験同様の時間内で解くことに慣れておいた事で受験当日も落ち着いて取り組む事が出来ました。
受験者の強い味方になり効率的に学べる教材に感謝です。本当にありがとうございました!
(2019/07/03合格報告  学子さん)

【理解しやすく、スムーズにこなすことができました。】

50歳を機に自己のスキルアップのためにFP2級講座に申込みました。知識はかじった程度でほぼ初心者に近い自分でしたが、4ヵ月ほどの勉強で学科、実技ともに合格することができました。すべてはユーキャンのおかげです。ユーキャンの講座は丁寧、理解しやすく、教材から過去問、各課題についてもスムーズにこなすことができました。
試験に近づくにつれて不安も大きかったのですが、先生方の励ましの言葉や、やってきたことの自分に対する評価などに自信を持って試験に臨むことができて本当に感謝しています。ありがとうございました。
インプットした知識を次はアウトプットし、少しでも多くの人の力になれるよう頑張りたいと思います。
(2020/10/23合格報告 yuukisさん)

【4ヵ月で完全合格!とにかくテキストがよく出来ている!】

コロナ禍で学校が休みになり受験生の息子が家にいる生活が始まり、私も何かしなければ…という気持ちになり始めました。
50を過ぎた私にFPはピタリとあっていたようで 今までの経験や将来を身近に感じながら学習出来ました。
とにかくテキストがよく出来ている!
字が大きくて見やすい
挿し絵の吹き出しの要点がGood
「さらっと流し読みで大丈夫です」のコメントなど気負うことなく取り組めました。
移動中は学びプラスを活用
得点力強化コース
ポイント総チェックコース
も心強い味方でした。
そしてなにより講師陣への質問
どんな愚問にも丁寧に答えていただきました。
その結果なんと4ヵ月で完全合格!

やればできる!
自信へと繋がりました。
(2020/10/23合格報告  夢みる充実人生さん)

【質問機能が知識の定着につながりました。】

仕事をしながらの学習でしたので、充分な勉強時間が取れない中で、「必ず毎日少しずつでも勉強をする」というルールを決めました。移動の電車や飛行機の中はもちろん、あらゆる隙間時間を使ってたとえ10分でも継続しました。活用したのは、合格カレンダーと学びオンラインです。合格カレンダーで試験までの概ねのスケジュールを立て常に余裕が出るように少し前倒しで進めました。隙間時間を有効に使わなくてはなりませんでしたが、携帯で学びオンラインの基礎固め問題集や頻出テーマ得点力アップテストをやりました。
中でも最も効率的に学習が進んだ要因は、講師陣の方への質問機能です。私の抽象的な質問から的を得ない問いかけまで、かなり親切、具体的に回答を頂き、周辺知識までカバーしていただいた事でかなり理解が深まりました。メールを全て保存して、読み返すだけでもかなりの知識の定着につながりました。通信教育とは思えないフォローだと思います。全くの未経験からのスタートで、ユーキャン以外全くやっていませんが、本番では9割以上得点できました。
ユーキャンでの資格取得は今回で4つ目ですが、ユーキャンだけを信じて学習すれば必ず合格すると思います、本当にありがとうございました。
(2019/10/26合格報告  にゅうにゅうさん)

【ユーキャンのテキストと進め方を守ったからこそ合格できたと思っています。】

昨日合格通知を受けとりました!
二級に合格です。
自己採点がギリギリだったのですが、結果もギリギリの点数でした。
でも合格は合格として素直に喜びたいと思います。
12月からスタートし5月に実技、9月に筆記の順で合格しました。
時間があったにも関わらず理解力がないので最初は苦労しました。
でも、ユーキャンのテキストと進め方を守ったからこそ合格できたと思っています。
お陰で自分の興味のある分野などが分かり物事の見方も違う形で見られるようになったかなと思います。
また、皆さんの書き込みなどにも勇気をもらい頑張る事が出来ました。
本当にありがとうございました。
(2019/10/25合格報告  まゆ1216さん)

【資格取得後の自分をイメージしてモチベーションを回復!】

2019年11月から学習を開始し2020年5月試験を目指しました。ところがコロナ禍により中止になりました。
残りは実技の添削課題だけ…の時点で中止が発表され、かなりこたえ、モチベーションがゼロになりました。
…(中略)…
ユーキャンさんからは「試験が延びた分、学習を深められる」旨の助言を頂きました。しかし私は同じ勉強をやり直す事がイヤなタイプで、その気になれませんでした。で、どうしたかと言うと、開き直りました。数日間、好きな事をしました。ただし気合で、細切れ時間にはスマホで学びオンラインプラスの章末問題・基礎固め問題・得点力アップテストは続けて回していました。その間に「人の役に立ちたい」という初心を思い返し、また、資格取得後の自分をイメージする事により、なんとかモチベーションを回復できました。
堅苦しい言葉で言うと「機会原価計算」をしたのです。で、「やっぱり学習を続けて9月試験に挑戦しよう」と立ち直りました。根性です!
…(中略)…
学習時間ですが、私の場合、平均すると毎日2~3時間勉強しました。
学習初めの頃は、学習と復習をしても、そんなに時間はかかりません。しかし、FPは学習範囲が広いため、時を追うにつれて、復習時間が多くなっていきます。終盤は過去問題3回分を回す事になりますが、学科で言えばテストを解くのに2時間+答え合わせと解答解説を読み砕くのに1時間+休憩(適度に休憩した方が効率が良いですよ♪)で3~4時間かかるようになります。過去問題に慣れてくると時間は縮んでいきますが、それでも3時間は見ておくと良いと思います。仕事が休みの日は倍以上勉強しました。学科→解答解説→実技→解答解説を時間の許す限り行いました。
途切れず継続して学習する事が、遠回りの様で一番の近道だと思います。合格目指してファイト!
(2020/10/24合格報告 trowaさん)

【繰り返しテキストを読み込んでいくうちに…】

昨日、FP2級の完全合格の通知をいただきました。
将来のことを考え、今まで業務にもあまり関連がなかった分野での受講にチャレンジしてみました。
あまり深く考えずに申し込みをし、テキストが届いて中身を見た瞬間、「しまった。こりゃ、無理かな…」と思いましたが、そのうち、「合否よりも受講することで少しでも知識が増えればそれで良しとしよう」と考え直し取り組んでみました。
仕事をしながらの受講で体力的にきついものがありましたが、とにかくテキストをやり切ろうと自分に言い聞かせました。
最初は何のことやらさっぱりわからないままでしたが、何度か繰り返しテキストを読み込んでいくうちに少しずつイメージが湧くようになりました。
試験当日も緊張のためか、いつもなら解ける問題でも時間がかかったりしましたが、「少しくらい間違ってもいい。満点でなくてもいい。とにかく60%でいいから落ち着こう。」と言い聞かせ、何とか合格することができました。
勝因は、試験に出るポイントをうまくつかんでいるテキストに巡り合えたことと、過去問題を何度も解いてみることなど、先生方のご指導によるものと感じております。大変お世話になりました。ありがとうございました。
これを機に、次のチャレンジを検討しております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
(2020/10/24合格報告 奈良のノリさん)

※このページはファイナンシャルプランナー(FP)講座合格体験談を元に作成しました。
※受講生のプロフィールやカリキュラムはコメント投稿時のものです。

いかがでしたか?
実際に『ファイナンシャルプランナー(FP)』講座を受講して合格を手にした先輩たちの声は、とっても参考になりますよね♪

これからも、講座別の合格体験談や口コミ投稿をピックアップしてお届けしてまいります。
次回もまた、お楽しみにしていてくださいね♪

0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる