スタッフ便り
  1. TOP
  2. スタッフ便り ついに!認定証が届きました!!【食育実践プランナー】~新しい合格(修了)体験談が届いています!~
2021/01/06

ついに!認定証が届きました!!【食育実践プランナー】~新しい合格(修了)体験談が届いています!~

3

学びーズに寄せられた体験談の中から、いくつかピックアップしてご紹介します。
今回ご紹介するのは、以下の講座の体験談です。
貴重な体験談を、ぜひチェックしてみて下さい!
※読みたい講座名をタップするとジャンプします。

【第二種電気工事士】 【ねこの描き方】
【アロマテラピー検定1・2級】
【調剤薬局事務】【社会保険労務士】
【社会福祉士】【食育実践プランナー】
【サービス接遇検定】 【料理】

写真でシェア!学習の成果に寄せられた学習中の声をご紹介します。
いつも素敵な写真の投稿をありがとうございます!

左
【第二種電気工事士】講座 学習の成果(ZYXさん)

電気工事士2種 技能試験練習、1ヶ月でコツつかんできました。制限時間40分に対して17分!

>>第二種電気工事士講座詳細

 

左
【ねこの描き方】講座 学習の成果(SANBAさん)

猫の絵を描きました。思う様に撮れませんでしたが投稿します。       

>>ねこの描き方講座詳細

左
【アロマテラピー検定1・2級】講座 学習の成果(michi5821さん)

アロマテラピー検定1級2級合格しました                  

>>アロマテラピー検定1・2級講座詳細

 

体験談・学習中の声に寄せられた投稿をご紹介します。

左
【調剤薬局事務】講座 合格体験談(悩み心さん)

【合格・修了の喜び、学びのコツ】
毎日必ずやる事を心がけて、2~3回は読み返してやりました。
付箋をつけて、すぐに調べられるようにしたり、自分で理解出来るようなコメント書いたり工夫しました。
後半のレセプト作成は数をこなしていくしかないと思い、とにかく書きまくりました。
3ヶ月の頑張りが合格へ繋がったと思い、本当に合格出来て嬉しいです。

【講座で気に入った点】
最低限必要な事を学べて、応用編は説明のみで混乱せずにやれました。
前半は保健制度関係、後半は調剤報酬と分かれていて理解しやすかった …(続く)

全文はこちら…

 

>>調剤薬局事務講座詳細

 
左
【社会保険労務士】講座 合格体験談(Kたろうさん)

【合格・修了の喜び、学びのコツ】
…私は2回目の受験で合格しました。昨年は、選択式は合格ラインに達しておりましたが、択一式は惨敗、という結果で悔しい思いをしただけに、合格証書が届いたときは、思わず感動し、号泣してしまいました…!
…学びのコツとしては、「勉強を習慣化する」ことでしょうか。
食事・睡眠・歯磨き・入浴といった生活習慣の一つになるように、僅かな時間や、仕事で疲れているときでも勉強をし、コツコツと勉強をしていきました。

【講座で気に入った点】
…やはり、ASSISTでしょうか。独学や他のスクールですと、ASSISTの統計・白書・法改正ポイントは手薄になると聞きます。漏れなく確実に試験範囲を網羅しており、それが、合格に繋がったのだと確信しています。 …(続く)

全文はこちら…

 

>>社会保険労務士講座詳細

左
【社会福祉士】講座 合格体験談(ごまちゃんさん)

何年か前のことですがユーキャンの講座を受講して社会福祉士に合格しました。
その時は短期養成校で受験資格を得ました。そのため出題範囲の全科目のテキストを持っていませんでした。そこで全科目が圧縮されて5冊にまとまっているユーキャンのテキストで学びました。本来ですと19冊位のテキストを読まないといけません。それが5冊で良いのですからとても効率的です。…(続く)

全文はこちら…

 

>>社会福祉士講座詳細

左
【食育実践プランナー】講座 合格体験談(は~ちゃんゆ~ちゃんさん)

ついに!認定証が届きました!!
嬉しい~(>▽<)/
学習自体は、1冊やって休憩といったペースでしたが、テキストを一通り読んだ後、紙にポイントをどんどん書き出して(私は書いた方が覚えるので…)からガチでテストに臨みました。
食生活の知識だけではなく、味のセオリーは一生使える知識だと思いました。…(続く)

全文はこちら…

 

>>食育実践プランナー講座詳細

 
左
【サービス接遇検定】講座 合格体験談(mahorobaさん)

【教材・カリキュラムについて】
全て、仕事に直結した内容で、忙しくて進まない時期もありましたが、楽しく進める事が出来ました。

【合格・修了の喜び、学びのコツ】
無事に2級合格しました。久し振りの受検でしたので感慨深いです。
テキストでしっかりインプットし、仕事でアウトプット出来たのが良かったと思います。

【講座で気に入った点】
全てです。テキストで学習した事を問題集で復習の繰り返しが出来、すき間時間でまなびオンラインを利用していました。 …(続く)

全文はこちら…

 

>>サービス接遇検定講座詳細

 
左
【料理】講座 修了体験談(美奈っちさん)

料理は楽しいです。
最近、ユーキャンの家庭料理講座の修了証書が届きました。
受講するようになったその影響で母のかわりに私が料理するようになりました。母は「美味しい!料理の腕をあげたね。ユーキャン凄いね!これからもお母さんのかわりにお料理作ってね」と言って喜んでいました。毎日の料理は大変だと思うときもたまにあるけど料理は楽しいです(^^♪
ユーキャン家庭料理講座は私が自信を持ってオススメ出来る講座です。なので料理が苦手な人にもオススメ出来ます。また自己流である程度は作れるけれど基礎から学びたいと考えている人にもすすめたいです。(^^♪ …(続く)

全文はこちら…

 

>>料理講座詳細

いかがでしたか?
実際に講座を受講し、合格を手にした先輩たちの声を聞くと、「自分もがんばろう!」という気持ちが湧いてきますよね。

学びがはかどるステキなプレゼントが当たる、「体験談投稿キャンペーン」も随時開催されています。
現在講座を受講されている方は、修了後はぜひ、体験談にご投稿くださいね♪

3件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • ユーキャンの講座の凄さは出来なかった事が出来る様になる事です。
    私の覚えにくい理解力の持ち主でも分かり易く解説されたテキストで理解が出来ます。
    絵が下手な私でも可愛い猫が描けたり、字が下手でも上達する事が可能にしてくれる所が魅力で幾つか受講をしています。
    • 速習筆ペン講座を受講します。
      少しずらせて2月には水彩色鉛筆画講座を受講する予定です。
    • たくさんの講座をお役立ていただきましてありがとうございます!
      出来なかった事が出来る様になったり、新しい知識やスキルを身につけると、学ぶよろこびを実感できますよね♪
      これからも、皆様のお役に立てるように頑張ります!
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる