学びーズに寄せられた体験談の中から、いくつかピックアップしてご紹介します。
今回ご紹介するのは、以下の講座の体験談です。
貴重な体験談を、ぜひチェックしてみて下さい!
※読みたい講座名をタップするとジャンプします。
【デジタルイラスト】 【つづけ字】
【デッサン】 【登録販売者】
【宅地建物取引士(宅建)】 【簿記3級】
【介護事務】 【スポーツ栄養プランナー】
写真でシェア!学習の成果に寄せられた学習中の声をご紹介します。
いつも素敵な写真の投稿をありがとうございます!
「デジタルイラスト講座」で習った「クリップスタジオ」で、一足早いクリスマス!来年はHAPPYな年になるといいですね!
最近、寒くなりましたね♪
少しだけやってます!!冬になって更にインドア状態なので、、インドアでも楽しみつつがんばります
>>つづけ字講座詳細
デッサン講座を受講しています。今日は紙風船を描いてみました。 まだまだだけど少しマシになりました。公開してみます。
>>デッサン講座詳細
体験談・学習中の声に寄せられた投稿をご紹介します。
【受講の理由・きっかけ】
一生使える資格として強みがあると思います!
登録販売者資格は取っておけば一生使える資格です。
薬に関する知識はこのコロナ禍の時代に役に立つと思い、取得しました。
受講期限までに課題をすべて提出すれば、補助も受けられます。
一生ものの専門職として持っていて損はないと思います。
【講座で気に入った点】
WEBでテキストの不明点について質問できることです。
返信も意外と早いです。
登録販売者に関する法律や、医薬品に関する法律が苦手でしたが、分からないところをしっかりと答えてくれました。
質問の回答はテキストに書き込んで補足として覚えました。…(続く)
【受講の理由・きっかけ】
仕事上、スキルUPの為、必要であったこともあり、取得を試みることに決めました。
ですが、昨年初めての挑戦は上手くいかず、不合格に終わりました。初めての挑戦でもあったので、通学型の某学校へ仕事終わりや、休日に通っていました。勉強も、私にとっては多かったと思っていましたが、完敗でした。
そんな中、今年はどのような対策をして挑んでいこうかと悩んでいた時、上司からの紹介もあり、ユーキャン1本で臨むことに決めたのです。
今思えば、自宅で出来たり、カフェでもできたり、自分にあった最良の勉強環境を得ることができたのも、ユーキャンの通信教材だからこそだったと思っています。
【教材・カリキュラムについて】
ユーキャンの教材は、始めは頭に入ってこないかもっと思いながらも、12月からユーキャンが組み立ててくれているカリキュラム通りに進めていきました。
そうすることで、試験が近づいてきたころ、ふと気付きました。どの教材よりも読みやすく、安心して同じ教材を復習できることに。決して少なくないカリキュラムですが、しっかりサポートもあったので、私は挫折することなく、全ての教材、過去問をやり終えました。
自分にあった対策や、アドバイスをもらえるメールサポートも重宝させてもらい、先生方と直接お会いすることはありませんが、一緒に戦ってくれている感覚が実感でき、心強かったです。…(続く)
【教材・カリキュラムについて】
最初は何の学習をしているのかも解らなかったのですが、解らないながらもテキストを読み続けて少しずつ理解できるようになり、そうすると更に解らない語句等が浮き彫りになったりで、そこは質問して説明を受けることで理解できるようになりました。
試験対策問題集では試験問題に対しては勿論の事ですが、試験自体に対する対策もとれてあたふたせずに取り組めました。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
先月、ここまで学習をしてきたので合格するまで受験しようと自分にプレッシャーをかけるために学習中の声の方で大口を叩いてみました。無事に管理士技能認定合格できました。
【講座で気に入った点】
講師の先生にメールで質問して直接解説解答してもらえるところや、こちらのコミュニティで先輩方の体験談や共に学習を進めている仲間の声が支えになりました。 …(続く)
>>介護事務講座詳細
【教材・カリキュラムについて】
テキストや添削課題の他にも、DVDなども付いていたので、スポーツ栄養について勉強がしやすかったです。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
当講座を合格&修了した時は、スポーツ栄養についてしっかりと学べたという達成感がありました。
学びのコツは、『スポーツ栄養=スポーツ選手向け』という先入観にとらわれず、『自身の健康や栄養について』と考えながら当てはめていくと勉強を続けやすいのかなと思います。
【講座で気に入った点】
スポーツ栄養についてをレシピや献立、テキストを通して沢山学べた点です。…(続く)
いかがでしたか?
実際に講座を受講し、合格を手にした先輩たちの声を聞くと、「自分もがんばろう!」という気持ちが湧いてきますよね。
学びがはかどるステキなプレゼントが当たる、「体験談投稿キャンペーン」も随時開催されています。
現在講座を受講されている方は、修了後はぜひ、体験談にご投稿くださいね♪