スタッフ便り
  1. TOP
  2. スタッフ便り 独学で得られない知識やポイントを多く得られた【宅地建物取引士(宅建)】講座~新しい合格(修了)体験談が届いています!~
2021/04/01

独学で得られない知識やポイントを多く得られた【宅地建物取引士(宅建)】講座~新しい合格(修了)体験談が届いています!~

学びーズに寄せられた体験談の中から、いくつかピックアップしてご紹介します。
今回ご紹介するのは、以下の講座の体験談です。
貴重な体験談を、ぜひチェックしてみて下さい!
※読みたい講座名をタップするとジャンプします。

【実用ボールペン字】 【ラブリーイラスト】
【マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)】【医療事務】
【宅地建物取引士(宅建)】
【調剤薬局事務】 【簿記3級】
【アンガーマネジメント】

写真でシェア!学習の成果に寄せられた学習中の声をご紹介します。
いつも素敵な写真の投稿をありがとうございます!

左
【実用ボールペン字】講座 学習の成果(ayn21さん)

ボールペン字講座、スキマ時間にこつこつやっています!集中力が課題です。

>>実用ボールペン字講座詳細

 

左
【ラブリーイラスト】講座 学習の成果(あや215さん)

全然テキストのように綺麗に仕上がらなくて…コピーして練習したり、質問したり、デッサンの本で調べたりしているうちに人体構造が少しずつわかってきて、初めて描いたときよりはだいぶマシになってきました。…(続く)

>>ラブリーイラスト講座詳細

 

体験談・学習中の声に寄せられた投稿をご紹介します。

左
【マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)】講座 合格体験談(まいにちまなびさん)

【合格・修了の喜び、学びのコツ】
テキストを丁寧にまずは取り組み、わからないことは質問し納得してから次に進みました。時間はとてもかかりましたが、性格的にわからないと進めないので丁寧にやりました。細かくアドバイスくださり感謝しています。テキストが一通り終わったら、模擬試験で満点が取れるまで繰り返し取り組み、試験1週間前は、再度テキストを確認し直しました。あとは、期限を決めて支払いを済ませ逃げ場をなくすことです(笑)

【講座で気に入った点】
模擬試験で本番に近い練習ができること。わからないことを質問できること。
お値段が他と比べてリーズナブルで、自分の時間で取り組めるので、主婦にありがたいこと。

【受講を考えている方に一言】
テキストを丁寧に取り組んでいると途中で投げ出したくなるかもしれませんが、なんとか最後までやり通してください。模擬試験を繰り返しながらテキストを読み返すと、いまいち理解できていなかったところも、点が線となったかのように理解が深まっているはずです。合格すれば自信になり、勉強意欲もさらに湧いてきますよ。

全文はこちら…

 

>>マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)講座詳細

左
【医療事務】講座 合格体験談(じむちゃんさん)

【合格・修了の喜び、学びのコツ】
合格できたことで自分に自信がつきました!私は2ヶ月間の勉強期間で合格することが出来ましたが「私は2ヶ月間も頑張り続けることができる!」という自信です。
今後、もっと長い期間努力し続けなければいけない物事に遭遇しても乗り切れる自信もつきました!
学びのコツとしては、
テキストを見ながらの受験が可能なので、テキストに出てくる内容はガッツリ覚えず程々に理解する程度が良いと思います。
試験時間が限られているので、たくさんの情報が載っているテキストの中から答えを導き出すために、どのテキストのどこらへんのページに問題で問われている答えが載っているかを知っておくことが合格に近付くと思います。

【講座で気に入った点】
レセプトの記入例がたくさん載っていたので、複雑な問題に対する不安が消えました!

【受講を考えている方に一言】
医療事務についての教材は市販でもたくさん売っていますが、ユーキャンの医療事務講座は、資格取得に必要なもの(テキストや問題集など)が全てそろっています。どの教材を買ったらいいか、何を勉強したらいいか分からないという方は受講することをオススメします。

全文はこちら…

 

>>医療事務講座詳細

 
左
【宅地建物取引士(宅建)】講座 合格体験談(rinko44さん)

【教材・カリキュラムについて】
基礎編3冊、実践編3冊、完成問題集1冊と大変シンプルで、これだけでいいのかとびっくりした。
民法は初めて勉強したが、解説が分かりやすいうえに面白かったのでどんどん頭に入ってきた。基礎編の解説が大変納得のいくものだったので、実践問題も理解の上で解くことができた。
完成編で、捨て問の考え方や実際の試験を解く上でのポイントがたくさん載っていたのが大変参考になった。独学で得られない知識やポイントを多く得られた。

【合格・修了の喜び、学びのコツ】
1日中育児をしていてまとまった時間が取れなかったので、授乳中や子どもを抱っこしてあやしている最中に講義動画を観ていた。
テキストを読んでよく分からなかった点も、講義動画で理解することができた。
最初の1ヶ月で基礎編を全て読み、残りの4ヶ月は実践編を繰り返し解き、ほとんど問題を覚えるまで解いた。
試験が近づくにつれて、本当にこれだけやってていいのか?と不安になったが、他のことに手を出さずこれだけやるように、とのメッセージをいただいたので、本当に実践編のテキストだけ解き続けたら合格できた。
不安になれば質問出来るし、テキストの質は高いし、今回受講を決めて本当に良かった。

全文はこちら…

 

>>宅地建物取引士(宅建)講座詳細

左
【調剤薬局事務】講座 合格体験談(yuka_whamさん)

【受講の理由・きっかけ】
調剤の明細書を薬を出す度に貰いますが、全く意味が分からないので、どういう仕組みになっているのか知りたかったのと、いつか仕事に繋げられたらなという思いがキッカケでした。

【教材・カリキュラムについて】
噛み砕いて書かれている教材ですね。医療用語なども欄外に説明が書いてあったりなど、分かるような配慮がされています。

【講座で気に入った点】
講師に質問が出来ることです。
独学は質問が出来ないので、分からないままだと悶々としてしまうので。
現場ではこうしますという、経験されていらっしゃる講師の皆さんの言葉も頷ける部分が多かったです。…(続く)

全文はこちら…

 

>>調剤薬局事務講座詳細

左
【簿記3級】講座 合格体験談(しろぎすさん)

【教材・カリキュラムについて】
とても分かり易かったです。
カラーで説明があったり、図解があったり、マンガや学びオンラインプラスで楽しく勉強が出来ました。わからない所はテキストが字引になったり、メールで質問が出来るのも良かったです。無理のない学習計画を毎回自動で立て直してくれるシステムも助かりました。

【講座で気に入った点】
とにかく分かり易いテキストでした。
他社のテキストではわからない所も丁寧に説明があって助かりました。
添削課題もメリハリがついていい刺激になりましたね。
あと、マンガは息抜きや目標にもなってあなどれないです!
マンガの続き読みたさに頑張る所もありました。

【受講を考えている方に一言】
苦しく勉強してもつまらないし、続かないと思います。
U-CANの「簿記3級講座」は本当に楽しんで勉強する事が出来ました。
難しそうだな?自分には無理!と思っているならまずやってみましょう!
マンガの冒頭にもあったけれど、「新しい未来のトビラが開けるよ!」です!
皆さんも一歩踏み出してみて下さい!

全文はこちら…

 

>>簿記3級講座詳細

 
左
【アンガーマネジメント】講座 合格体験談(ちょこみんさん)

【教材・カリキュラムについて】
分かりやすいテキストで、今まで知らなかった事も知る事って楽しいんだなって 勉強を通じて感じました。

【合格・修了の喜び、学びのコツ】
私自身、筆記系の試験が苦手ですが...
1回目の添削課題で満点。2回目の添削課題では、認定試験になっていますが無事に1発で合格出来ました!
(認定証は申し込み済みなので、手元に届くのが楽しみです♪
じっくり勉強すれば合格に繋がるんだなって自信に繋がりました♪
1日に20分。忙しい週でも最低2~3日は勉強して、予定がない日は1時間半以上勉強してました。

【講座で気に入った点】
自分の怒りのタイプを知ることが出来るアンガーマネジメント診断です。
最初は怒りの強度が高かったのですが、2回目の診断では、怒りの強度が1回目よりも低くなりました!
タイプ別の気を付けた方がいい事も、書いてあるので勉強になりました。…(続く)

全文はこちら…

 

>>アンガーマネジメント講座詳細

  

いかがでしたか?
実際に講座を受講し、合格を手にした先輩たちの声を聞くと、「自分もがんばろう!」という気持ちが湧いてきますよね。

学びがはかどるステキなプレゼントが当たる、「体験談投稿キャンペーン」も随時開催されています。
現在講座を受講されている方は、修了後はぜひ、体験談にご投稿くださいね♪

コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる