みなさん、こんにちは。
学びーズスタッフです。
みなさんは、学習をしていて集中力が切れてしまったとき、濃いめのコーヒーを飲んで気合を入れる……
なんてことをしていませんか?
実はそんなときは、コーヒーよりも「ココア」を選ぶのが正解かも!?
そこで今回は、ココアの秘められた魅力をご紹介させていただきます。
●勉強の息抜きに「ココア」がいいワケは?
ココアの原材料であるカカオは、今注目の「スーパーフード」(ココナッツオイル、アサイー、チアシードなどが有名!)のひとつ。
集中力や思考力を高め、脳を活性化する「テオブロミン」や、気分を高揚させ、前向きな気持ちにさせてくれる「フェニルエチルアミン」などの成分が含まれています。
そのため、脳を活性化させ、頭をスッキリさせる効果があり、勉強中の気分転換にぴったりなんです。
また、ココアはコーヒーと違いカフェインを含まないので、夜に学習する場合でも大丈夫なのがうれしいポイント♪
●「カカオ」にはおまけの効果もいっぱい!
ココアに含まれるカカオは、美容・健康にも効果があります。
特に、抗酸化作用を持つ「カカオポリフェノール」は、エイジングケアに役立つことで有名。
代謝を高める効果があり、ダイエット効果も得られるんだとか。
「カカオ=チョコレート」のイメージから、「太ってしまうのでは」と思いがちなので、この効果はちょっぴり意外です。
もちろん、摂り過ぎはNGですが、適量であれば美容・健康・ダイエットに効果的な、万能フードと言えます。
●チョコレートではなく「ココア」がいい?
チョコレートとココアの違いは、カカオバターの含有量。
製造過程でカカオバターが取り除かれたものが、粉末のココアになります。
カカオバターは脂質のため、これがたくさん含まれているチョコレートは、どうしても高カロリーに……。
そのため、息抜きとして習慣的に飲むには「ココア」がオススメです。
寒いこの時期には体も温められて一石二鳥。
ココアを飲んで一息ついたら……さあ、集中して学習しましょう!
※今回の記事は「マナトピ」を参考に作成しました。
▼参考記事:勉強の息抜きは「ココア」がいい!ココアのスゴい力とは?
http://manatopi.u-can.co.jp/life/160210_762.html?il=manabies_sta_mt0301_20160315_01
★こんな記事もオススメです
▼スーパーフードのプロ愛用!今注目は「おいも」のチカラ
http://manatopi.u-can.co.jp/life/160114_679.html?il=manabies_sta_mt0301_20160315_02
▼これで料理に自信がつく!おいしいだし汁のとり方
http://manatopi.u-can.co.jp/life/160202_750.html?il=manabies_sta_mt0301_20160315_03
▼女性に嬉しい抗酸化作用のある美肌食とは ?
http://manatopi.u-can.co.jp/life/160120_747.html?il=manabies_sta_mt0301_20160315_04