本日修了しました。
やや厳しめに個人的な感想を書かせていただきます。
・テキスト
良い点:
内容が初心者向けで分かりやすい。
テキストと実際のソフトのバージョン違いで少し戸惑うかもしれませんが…。
悪い点:
ある程度デジタル経験のある身からすると物足りなかったです。
費用も安くはないので、もっと踏み込んだところまで教えてもらえるのかな?という期待をしていました。
ただ、0から始める人には非常に良いと思います。
・添削課題
良い点:
基本機能で修正、モノクロでキャラを1名描く、塗り絵の3つです。
順序よくステップアップを実感できるかと思います。添削は褒めてくれるので自信がつきます。
3回目はキャラ、背景、小物、装備品など様々なパーツを塗るのでいい刺激になりました。
悪い点:
回数が3回だけと少ないです。塗りは4~5回(全て異なるイラストで)は欲しかったところです。
添削する側も大変になってしまうとは思いますが…。
・感想
テキスト3の作例解説は動画でも見たかった。
学びオンラインにメイキング動画はありますが、動画専用の別イラストなので作例通りにやってみたいって人には難しいんじゃないかなと思いました。
ちょっとした技術を盗むという視点で見れば充分参考になります。
初めてデジタルで描きたい方の土台としては役立つ講座でした。
全く触れたことなくて、調べても分からない!って方に受講をおすすめできますが、経験者にはやや足りないかもしれません。
きっちり描きたい場合は講座外での独学も必要になるので、講座を受けたからといって人気絵師に!となるかは人それぞれです。
質問は積極的に利用したほうがいいです。
きつい言い方ですがここでどれだけ質問をするかで、初めて金額に見合うのではないかなと思います。回答も丁寧で褒めつつ指摘してくれます。
期間中はどんどん質問していきたいと思います。
講師の先生方、丁寧にご指導いただきありがとうございました!