学びーズ
コミュニティ内検索
検索
会員登録
ログイン
Home
通信講座体験談
学びーズ☆おしゃべり広場
スタッフ便り
各種設定・サイト情報
会員規約
はじめての方へ
よくあるご質問
掲示板ガイドライン
パスワードのお問い合わせ
個人情報の保護と取り扱いについて
サイトマップ
お問い合わせ
ログイン
ホーム
通信講座体験談
学びーズ☆おしゃべり広場
スタッフ便り
通信講座体験談
<
TOP
ユーキャン通信講座体験談(評判・口コミ)一覧
【介護予防健康アドバイザー】講座 合格体験談
学びーズ運営スタッフ
報告する
体験談
2022/01/25
【介護予防健康アドバイザー】講座 合格体験談
7
いいね!
23
クリップ
ユーキャン「介護予防健康アドバイザー講座」の合格体験談です。合格のコツや学習方法など、修了された方ならではの口コミを教えてください!
学習中・検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
介護予防健康アドバイザーの
講座内容はコチラ
※学習中の方は
学習中の声掲示板
にご投稿ください。
コメント
23
件のコメントがあります。
並び替え
日時順
いいねの多い順
コメントするにはログインしてください
報告する
toru
2020/09/14
資格試験合格の認定証が届きました。福祉関係の資格を何か取ろうと介護事務講座と抱き合わせでこちらの講座を受講したのですが、方や介護の現場で、もう一方では健康で介護を受けない身体づくりと、相反するようですが、双方に通ずるものもありました。(介護事務講座は11月の管理士認定試験に向け学習中)
私は現在、製造業の工場に勤めています。朝はラジオ体操のメロディーが流れます。今までは聞き流していたのですが、作業の前に動的ストレッチをする事で労働災害を減らせると思うようになりました。
健やかで充実した生活で長生きしたいものですね。
3
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2020/09/15
合格おめでとうございます!
学んだことが実生活でも役立っているご様子で嬉しく思います。
今後のご活躍、次なるステップへの挑戦を心から応援しております。
2
いいね
返信する
報告する
K-CAN
2019/12/28
6月に合格したけれど、アドバイザーとして自分は肥満体。これでは誰も納得しないと一念発起。テキストの運動を毎日しただけでじょじょに自分の身体の変化に気がついていたので、そのまま筋トレにはまり、講座を始めた3月からくらべると、この年末にはなんと14キロも体重減!50代なかばでもおなかにタテ線もでましたよ。
がんこな親も私をみて、少しづつマネもしてくれはじめました。
流行語のとおり筋肉はうらぎりません!本当に楽しい1年でした。ありがとうございました。
4
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2020/01/06
ご投稿ありがとうございます。
合格後にも運動を続けて、見事な身体を手に入れられたのですね!おなかのタテ線、スタッフも欲しくてたまりません…。
少しでも教材がお役に立てたようでよかったです。
2020年はスポーツイヤーですし、ぜひこれからも楽しく運動を続けられてくださいね!
2
いいね
返信する
報告する
SANBA
2019/09/10
合格メールが来ました。
水泳教室での水中ウォーキングや水中ズンバでの動きと重複している所もありますが、水泳教室が無い時に行っていきたいと思います。
私の場合は指導者と言うよりも自分の為に受講した感じです。
5
いいね
返信する
報告する
うっちゃんマン
2019/09/10
SANBA様へ
合格おめでとうございます。
プロフィールを拝見させていただき、幅広い資格保有に敬服しております。
私もその合格の勢いを頂戴して、ややスランプに陥っている行政書士学習(残り60日間)から早く脱したいと思っています。
4
いいね
返信する
報告する
SANBA
2019/09/11
うっちゃんマン様、お祝いコメントありがとうございます。
宅建士やマンション管理士などの難関国家資格を取得されていますね。行政書士は大卒でも難しい難関資格だと思いますが諦めなければ願いはかなうと思います。私はかなづちから水泳教室に3年半通いやっと4種目泳ぐことが出来る様になってきました。
試験までの60日間頑張ってくださいね。
4
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2019/09/11
合格おめでとうございます!
学ばれたことを生活の中で活かしていただけているようで、とても嬉しく思います。
次の目標もスタッフ一同応援しています!
3
いいね
返信する
報告する
うっちゃんマン
2019/09/14
SANBAさまへ
9/11、励ましの一言、有難うございました。
冷静さを取り戻し繰り返し学習中です(スランプ脱出出来そう!)
3
いいね
返信する
報告する
サンプル
2019/08/05
ちょっと前になりますが、合格しました。
仕事として活かすわけではないのですが、今後自分自身後期高齢を迎えた際、
なるべく自立した生活を送れたらと思い、受講しました。
テキスト等とてもわかりやすかったです。
ただ実践のカラダのトレーニングによっては、私にはちょっと無理かなぁと思う動きもありましたが、やれる範囲で続けてみようと思います。
6
いいね
返信する
報告する
ぱぐえもん
2019/08/05
おめでとうございます。
私は家族を捲き込んで実践トレーニングしてます。
4
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2019/08/06
合格おめでとうございます。
トレーニングを続けていただいているとのこと、今後も無理ない範囲で、生活の中で活かしていただけるとうれしいです。
スタッフ一同、引き続き応援しております。
3
いいね
返信する
報告する
ぱぐえもん
2019/07/25
本日、認定証が届いていました。
自分の足のためにと受講したのですが、現在では先にとった生活習慣病予防アドバイザーの知識とダブルで家族を捲き込んでやっています。
テキストはとても読みやすく解りやすかったです。終わっても読み返しながら、実行して行こうと思います。
5
いいね
返信する
報告する
SANBA
2019/07/25
あべる★さん、合格おめでとうございます。
進みが早いですね。
私は1回目の添削課題を提出したばかりです。
私も自分の足の為に受講をしています。
膝痛のトレーニングの動画を見ました。
お互いに実行していきましょう。
3
いいね
返信する
報告する
ぱぐえもん
2019/07/25
ありがとうございます。最近は、ヨガと病院と家と短時間の仕事のみで、ほぼ、引きこもりになっていたせいか、テキストが読書代わりになっていたお陰でサクサク進んでしまいました(^-^)
暑い時期に入ってきましたが、頑張っていきましょう!
3
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2019/07/27
合格おめでとうございます!
どちらの資格も健康に役立つものなので、知識が非常に深まっていらっしゃるのでは?どんどん、学んだことをシェアなさってくださいね。
あべる★さんとご家族が日々健康に過ごせるよう、スタッフ一同祈っています!
4
いいね
返信する
シェアする
7
件の「いいね!」がありました。
7件の「いいね!」がありました。
閉じる
ホヌ
ユーキャンのおかげで登録販売者 H28の試験に合格や危険物取扱者の資格を取ることができました(^^)
mumu
レッド
ユーキャンの講座を受講し始めてから、毎日が楽しく張りのある生活になりました! 今後も様々なことにチャレンジしていきたいです! 7月に受験したパーソナルカラリスト検定2級に無事に合格することができました‼︎
さいきん
♥akicara♥
こんにちは!♥akicara♥です✨ 何卒、宜しく御願い致します!✨
SANBA
ユーキャンでは資格を取得して、趣味の講座を受講しています。 現在も受講しています。
第2代横綱綾川五郎次
大相撲大好きです。大学の社会福祉学科を卒業し、同時に社会福祉士の試験にも合格。2020年3月のケアマネージャーの試験を受け合格、11月に研修も終わり、正式に資格も取得。4月から、居宅介護支援事業所で、ケアマネージャー兼社会福祉士として働きます。 資格→社会福祉士、介護支援専門員(ケアマネージャー)、介護予防健康アドバイザー、認知症介助士、看護助手実務認定資格、アンガーマネジメントベーシック、看取りケアパートナー。
#体験談
#資格
#合格
#介護予防
#介護予防健康アドバイザー
おすすめ
【思春期発達障がい支援アドバイザー】講座 合格体験談
通信講座体験談
【子育て心理アドバイザー】講座 合格体験談
通信講座体験談
【作りおき料理コーディネーター】講座 合格体験談
通信講座体験談
【子ども発達障がい支援アドバイザー】講座 合格体験談
通信講座体験談
【心理カウンセリング】講座 合格体験談
通信講座体験談
ランキング
1
【登録販売者】講座 合格体験談
2
【マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)】講座 合格体験談
3
【行政書士】講座 合格体験談
新着
【はじめての動画編集】講座 修了体験談
体験談
【はじめての韓国語】講座 修了体験談
体験談
【思春期発達障がい支援アドバイザー】講座 合格体験談
体験談
注目のタグ
体験談
資格
合格
登録販売者
趣味
実用
パソコンスキル
料理
心理
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる