【受講の理由・きっかけ】
仕事で疲れて帰ってくる主人をケアしたかった為。
【教材・カリキュラムについて】
写真やキレイなイラストが沢山で分かり易いし、とにかくわくわくするようなテキストでした。DVDはレッスンごとに動画があったので、テキストにあわせて学習できるのが良かったです。
カリキュラムは計画どころか興味がどんどん湧いて進んでしまい、あっという間に終わってしまいました。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
添削がWEBで済むので、すぐに資格試験までこぎつける事が出来ました。
資格試験は会場でするものではなかったので、実は喫茶店で済ませてしまいました。在宅どころかどこでも出来る感じでしたね。
合格する自信はあったのですが、結果が来るまで毎日郵便受けをのぞいていました。合格した時は喜びもひとしおでしたね。
学びのコツは好奇心でしょうか?手技も出来るようになって来ると嬉しいですし、とにかく主人の喜ぶ顔が見たくて頑張りました。
何か目標があるといいかもしれませんね。
【講座で気に入った点】
学んで終わりにならないあたりでしょうか?
「パーソナルリンパケアリスト」に合格してからプロになる道も案内があって、自分磨きになるなあと思いました。プロの「セラピスト」までは考えていませんが、「リンパケア検定」は受けてみようと思いました。
U-CANで学んだ事がきっかけになって、見る目が広がっていった気がします。
【受講を考えている方に一言】
自分や身近な方を施術する事によって身体だけでなく、気持ちもスッキリ整ってきます。メンタル的にも優れた効果があると思いますので、だるいな~~~っと思ったら身体をマッサージして、コリと共に気持ちもリフレッシュしちゃいましょう!
技術が身につけば、一生モノだと思います。