【受講の理由・きっかけ】
転職を機に仕事で様々な年代、事情を持つ方と接することが多くなりイライラすることが増えました。元々怒ることは悪いこと、という価値観が自分の中にあり、自分の中に生じた怒りをコントロールすることが難しく、自己嫌悪に陥ることが多かったので受講を決めました。
【教材・カリキュラムについて】
テキストの内容はとても分かりやすく、怒りという感情について初めて学ぶことが多く目から鱗でした。また、怒りのコントロールといった実践的な内容も充実しており普段の生活でチャレンジしやすいものでした。
自分の怒りの傾向を知る診断を受けることができるので、自分を見つめる機会にもなりす。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
怒りという感情について向き合う術を学んだことで仕事や人間関係におけるストレスが減少しました。自分の怒りという感情を肯定的に受け止め、コントロールし「正しく怒る」ことが少しずつできるようになって来ました。また、他者の怒りに対して過度に恐れず冷静に向き合うことができるようになったと思います。
【講座で気に入った点】
怒りという感情の基本的な解説やコントロールするための実践的な内容、付録
【受講を考えている方に一言】
私のように怒ること自体に罪悪感を感じる人や
「怒りやすい人」「イライラしやすい人」と接することに疲れた人、忙しくてあまり時間のない人にオススメしたいと思います。「怒り」は人間関係を構築する上で極めて影響力の高い感情だと思います。ですが、コントロールの仕方や性質について教わる機会って中々ないと思います。仕事や子育て、対人関係におけるストレスの軽減になると思います。