通信講座体験談
  1. TOP
  2. ユーキャン通信講座体験談(評判・口コミ)一覧 【音楽健康指導士】講座 合格体験談

【音楽健康指導士】講座 合格体験談

17
クリップ
ユーキャン「音楽健康指導士講座」の合格体験談です。合格のコツや学習方法など、修了された方ならではの口コミを教えてください!
学習中・検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※学習中の方は学習中の声掲示板にご投稿ください。
コメント
17件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 【受講の理由・きっかけ】
    元々は音楽療法士の資格を目指していましたが
    年齢と費用を捻出できないのと
    より早く実践に活かせると思い受講しました。

    【教材・カリキュラムについて】
    教材は凄くわかりやすく学びやすく
    ただ全国から質問が来ているためレスポンスは
    どうしても回答の返信が遅れてしまいますが
    しっかり1から学べば学びやすい教材でした

    【合格・修了の喜び、学びのコツ】
    まさか自分は合格すると思いませんでした
    第一検定の結果がパソコンのため当日に来て
    余計に焦ってしまいました。
    僕は精神の病があり余計に焦り
    検定も悩みながら3回のチャンスも
    全てダメになると思っていました。
    学びのコツとしては教本の問題をくまなく調べて回答をしながら
    その問いに関する問題の文書と同じ文書を読み替えすことにしました
    それが良かったのかもしません。

    【講座で気に入った点】
    この年齢になって学ぶ楽しさを知りました。

    【受講を考えている方に一言】
    自信を持って履歴書に書ける資格だと思います
    特にレクリエーションを必要としている場所に1人有資格者がいると
    アピールできると思いました。
    • このたびは合格おめでとうございます。
      「うたと音楽」は生涯の友だちとして、常に寄り添ってくれるものだと思います。
      これからは音楽を通じて、多くの方の心とからだのため、力になっていただけたら嬉しいです!
      今後ますますのご活躍を、スタッフ一同応援しています。
  • 【受講の理由・きっかけ】
    音大卒で演奏家や色々な学校や楽団を教え、私立学校の先生を長くやり、退職後にたまたまシルバーの合唱団と出会い、丁度母がアルツハイマー型認知症にかかり、シルバーの方々とはどうお付き合いすれば良いのかな?と考えていた時に音楽健康指導士の講座に出会い、これからは役に立つかもと思って。

    【教材・カリキュラムについて】
    思ったより、必要無かったり、そうか~!と思ったり

    【合格・修了の喜び、学びのコツ】
    この度、準2級合格しました。
    自分が上下肢障がい2級1種なのでセッションを行うのは難しいので、準2級で修了しました。

    【講座で気に入った点】
    実際に音楽を学んだ事が無い方にはどれも良いと思いました。

    【受講を考えている方に一言】
    教科書や福教材をきちんと学べば必ず受かります。
    • 合格おめでとうございます。
      音楽の先生でいらしたとのこと、しっかりとしたバックグラウンドがあることで学びも確固たるものになったのではないでしょうか。
      学んだことがこれからの音楽生活に彩りをそえ、お母さまや合唱団の方々と、楽しい時間をお過ごしいただけますよう応援しています!
    • 合格おめでとうございます!
  • 【受講の理由・きっかけ】
    サックス奏者として出前演奏をやってますが、日頃の演奏活動のプラスアルファとしてなにかないかとネットで探していたら、「音楽健康セッション」というものがあることを知り、その指導を行う音楽健康指導士に興味を持ちました。

    【教材・カリキュラムについて】
    テキスト2冊を読み込み3か月程度で試験を受けるカリキュラムですが、実際は3か月もいらないかと思います。私はあまり早く終わらせてもつまらないのでテキストを2回読み込み1か月取り組みましたが、最短なら1週間でも十分取得可能です。

    【合格・修了の喜び、学びのコツ】
    この講座で取得できるのは準2級ですが、音楽健康セッションの指導を行うには2級の取得が必要です。そのためには2日間の音楽健康指導士2級養成講座を受ける必要があり、本講座の修了・合格確定後、すぐに養成講座に申し込みました。この養成講座が楽しそうなので、それに参加することを夢見て、モチベーションを維持しました。

    【講座で気に入った点】
    テキストがよく書かれていて、すんなり読めます。もっとも認知症になった父の世話をしていたことから、内容を理解する上で多少のアドバンテージはあったかも知れません。

    【受講を考えている方に一言】
    民間資格であり比較的簡単に取得可能な資格ではありますが、使い方によってはかなり将来有望な資格かと思います。私はサックス演奏ですが、他の楽器や歌、手品や演劇など、人前で行う趣味を持っている方は、慰問等のプラスアルファとしていかがでしょうか?
    • このたびは合格おめでとうございます!
      既に出前演奏で、たくさんの方に音楽の楽しさを伝える活動をなさっているのですね。
      音楽や歌が持つ力はとても大きなものがあると思います。
      得られた知識も活かしながら、ますますご活躍されますことをスタッフ一同お祈りしております。
  • 5月に合格しました。仕事柄、レクとか体操をやることが多く少々苦手意識があって。何か楽しめて自信を持って出来ることないかなって思っているところに、この講座見つけました。資格が取れたというのも自信に繋がると思います。
    • 合格おめでとうございます。
      「うたと音楽」をより楽しむための学びが、今後のお仕事にもに役立つことを心よりお祈りしております。
      レクリエーションのレパートリーが増えることで、ハナ★さんご自身も楽しんで取り組むことができるようになったら、何より嬉しく思います。
      今後ますますのご活躍を、スタッフ一同応援しています!
  • 本日、無事に音楽健康指導士と健康カラオケサポーターの資格をW取得しました\(^^)/

    福祉における音楽のレクについて学べたり、カラオケが健康に良い事を改めて知り、以前よりもカラオケや音楽が好きになりました♪

    昨年~今年と様々なユーキャンの講座を受講し続けてきたので、今後は少し休息しようかなと思います。

    また色々と落ち着いたら、別の講座の受講も検討したいと思います。

    有り難うございました★
シェアする
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる