【受講の理由・きっかけ】
定期的に見てもらっている管理栄養士に食事と運動で延命できると指導があり、自分の努力で延命できるとも言われ、自分の健康コンセプトを持ち、食事と運動に力を入れる生活を続けている中、資格はユーキャンが有名だから食の講座の中からスポーツ栄養プランナーが自分の目的に貴重な運動との関連のある資格と考え、健康と運動の為にスポーツ栄養プランナーの資格講座を受けてみました。
【教材・カリキュラムについて】
テキスト関しては、メインテキスト3冊は、実に興味深い、読んで行く度に意欲が湧く内容で、なるべくレッスンを始めたら、当日中に1レッスンとその理解度チェックテストも終え間違えもその時に正答を理解しておく事です。吸収率も高まります。私の場合は1週間のペースから可能な毎日のコツコツ型へと時間の取れるライフスタイルでしたので、時間があれば進ませる集中型で最後まで、テキストと理解度チェックテストと1冊終えるごとに理解度チェックテストを復習してから添削課題を終えて、間違いもその時に正答を吸収して、第1回から第3回までの添削課題を提出して、有効な時間を利用して、第4回添削課題の検定試験に挑みマークシートを提出しました。
サブテキストに関しては、食事履歴ノートをその中でスタートさせ、食事で何が足りないかを見つけることが出来て、栄養不足解消につながったと思います。簡単につけ終わることが出来るようになっているので、毎日の習慣にもなりますね。動画に関しては、職場で休憩時間を有効活用して何度もリピートして吸収していきました。レシピ集に関しては冒頭の説明でレシピ実践の準備をして、生活の中で、マイペースで、レシピをいくつか作って、トレーニング効果につなげて実践してみました。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
合格の通知が来る頃かなと思った矢先に自宅に通知が届いてて良かったです。すごく嬉しかったですし、健康に関する事が大好きなので喜びを持って勉強して修了する事が出来ました。興味を持つ事が学びのコツですね。
【講座で気に入った点】
テキストは一生使える辞書になりますね。復習がずっとできる事、復習によりもっと知識を増していきたいですね。
【受講を考えている方に一言】
興味を持ったなら受講して大正解です。