学びーズ
コミュニティ内検索
検索
会員登録
ログイン
Home
通信講座体験談
学びーズ☆おしゃべり広場
スタッフ便り
各種設定・サイト情報
会員規約
はじめての方へ
よくあるご質問
掲示板ガイドライン
パスワードのお問い合わせ
個人情報の保護と取り扱いについて
サイトマップ
お問い合わせ
ログイン
ホーム
通信講座体験談
学びーズ☆おしゃべり広場
スタッフ便り
通信講座体験談
<
TOP
ユーキャン通信講座体験談(評判・口コミ)一覧
【整理収納アドバイザー】講座 合格体験談
学びーズ運営スタッフ
報告する
体験談
2023/05/17
【整理収納アドバイザー】講座 合格体験談
19
いいね!
88
クリップ
ユーキャン「整理収納アドバイザー講座」の合格体験談です。合格のコツや学習方法など、修了された方ならではの口コミを教えてください!
学習中・検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
整理収納アドバイザーの
講座内容はコチラ
※学習中の方は
学習中の声掲示板
にご投稿ください。
コメント
88
件のコメントがあります。
並び替え
日時順
いいねの多い順
コメントするにはログインしてください
報告する
lenna
2023/01/01
準一級合格しました。一級はもっともっと勉強してからにします。
【受講の理由・きっかけ】
以前から興味があったのと、親を含め周囲が片付けられない人間だらけだったので。片付けを教えるにしても、資格があれば箔が付きますし。
【教材・カリキュラムについて】
分かりやすい教材でした。片付けに終わりはないので、学び終わった後も繰り返し読んで勉強しています。
【受講を考えている方に一言】
こういう片付けの講座はもう義務教育に組み込むべきだと思います(笑)
せめて家庭科で片付け方を教えるべきかと。日本は国民性もあるせいか、ゴミ屋敷が世界的にもとても多い国だそうです。親が残したモノの処理に頭を抱える人が多いのも現実です。皆が学べば、もっと楽に楽しくやっていけるのに!
4
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2023/01/04
合格おめでとうございます!
この年末年始にも、久々の帰省でご実家の片づけを手伝った方や、荷物の整理に悩まれた方がいらしたのではないでしょうか。
「片付けに終わりはない」のお言葉が、学んだ内容の大切さをよく表していますね。
さらなる高みを目指し、引き続きご活躍されますことを応援しております。
1
いいね
返信する
報告する
uta-mama
2022/02/28
【受講の理由・きっかけ】
結婚前後に祖父母が相次いで他界し、急遽親戚が集まった際の実家の片付けや遺品整理にとても苦労しました。当時私も結婚して家を出ていたのですが、独身時代から物置代わりにしている実家の私物を今整理しないと、親の健康寿命を私や兄弟が奪っているのではないか、将来自分の子供達に私の遺品整理で苦労させる事になるのではないかと不安になり、生前整理を30代からしておりました。最近になってコロナ禍で子供達と家で過ごす時間が多くなり、親として何か勉強する姿を見せたいと思い、実生活に役に立つ資格をと、こちらを選びました。
【教材・カリキュラムについて】
とても分かりやすかったです。テキストを読みこめば必ず準1級までは誰でも取れると思います。私は、テキストに書き込んで勉強していました。用語解説やリンク先などがテキストの端に記載されているので、分かりやすいです。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
トレーニングブックは、出来る箇所と出来ないところがありますが、大事なのはノートを埋めることではなく、テキストを理解し試験に受かることだと思い、出来ないところは飛ばしてテキストを進めました。
準1級合格は、夫や子供達も一緒に喜んでくれました。改めて家族に、この資格を取りたいからこれから勉強頑張る宣言をして良かったと思います。私が勉強出来ていないときなどは家族からハッパがかかりますし、家事育児も夫がいつもより協力してくれました。
家族皆で取った資格だと思います。
【講座で気に入った点】
イラスト付き、書き込み式でわかりやすいので、隣で見ていた小学生低学年の娘も「私もママと一緒に勉強したい、この資格取りたい」と言い出し、玄関や納戸の全出し作業などは率先して手伝ってくれました。自宅で学べるメリットがとても活かされているな、と感じました。
【受講を考えている方に一言】
自宅のモノの整理に役立ちます。いっしょに暮らす方がいれば、可能ならその方を巻き込めば全出しはもちろん、その人の私物も一緒に整理してもらえるので、部屋全体の整理がグンと進みます。
テキストやトレーニングブックを進めると部屋が段々綺麗になります。探し物もしやすくなるので、おすすめです。
3
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2022/03/01
合格おめでとうございます!
努力してきた成果が見事に実を結んだこと、お子さまたちもそのお姿から多くのことを学ばれたのではないでしょうか。
「家族皆で取った資格」というお言葉がとても素敵で、学んだことがこれからご家族のお役に立てたらいいなと願っております。
2
いいね
返信する
報告する
uta-mama
2022/03/05
学びーズ運営スタッフ さん
有り難うございます!
私がオンラインプラスで動画を見て、メモを取る姿も間近で見ていたので、動画はアニメや娯楽の時に見るだけじゃないんだな、と思ったようで「私も体操のYouTube動画見て、次のチェックテストで受かりたい!」と、テストに落ちたときに言っていました。
私も勉強したことが即時自宅の整理収納に役立つので、楽しく取り組むことができました。
お互いに良い相乗効果になったと思います。
次はトレーニングブックの空いている所を埋めながら、1級試験合格に向けて、試験勉強+資料作りに取り組みたいと思います。
分かりやすいテキストを提供してくださり、有り難うございました!
3
いいね
返信する
報告する
はなっこ
2021/05/18
【受講の理由・きっかけ】
1LDKの部屋から1Kの部屋に引っ越しをしたら部屋がモノで溢れてしまい、頑張った断捨離でも収まらず、どう片付けたらいいのかわからず藁おもすがる気持ちでした。
【教材・カリキュラムについて】
私は現在一人暮らしなので、教材の内容が家族設定が多く、後半はだらけそうになりました。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
久しぶりに勉強をして達成した思いと、修了した時は部屋がスッキリとして現在、快適に生活ができていて私自身の自信にも繋がっています。
整理収納アドバイザーは人と接するお仕事なので、現在接客業をしているのでスキルアップにも繋がっていると思います。
だらけそうになったら、一回手を止めて次の日というように継続する意識に切り替えると、ラクになりました。
【講座で気に入った点】
モノに対する見方が変わりました。
修了した今も意識しているのは、使えるように片付けるです。
しまい込んでいると逆に気になるようになりました(笑)
【受講を考えている方に一言】
モノへの視点、人と話すときに、私自身が変化していることが面白く感じます。
お部屋ももちろん変わりますが、その他の変化も楽しんで見てください。
6
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2021/05/19
合格おめでとうございます!
学んだことが実生活でも役立っているご様子で嬉しく思います。これからのさらなるご活躍もスタッフ一同心より応援しています。
1
いいね
返信する
報告する
murasame
2020/10/04
整理収納アドバイザー1級のライセンスカードが届きました。
ハウスキーピング協会のマイページで、合格を確認しましたが、認定日は、8月31日です。やっと、文書で合格を確認できて、一区切りできます。
キャンペーンで割引の対象の講座になっていたので、これはチャンスと受講を決めましたが、準1級までは、何とかなりましたが、1級は大変でした。
1級の1次試験は、テキストをきちんと学んでいれば、必ずや合格します。出題範囲は、全部、テキストに掲載されていたものでした。
2次試験は、今まで学んだことを実践して、15分以内の発表をまとめあげればいいだけです。その際に発表の技術も要りますが、何とかクリアしました。
10
いいね
返信する
報告する
SANBA
2020/10/04
1級合格おめでとうございます。
取得者が少ないと思います。
プロとしての活動が出来ますね。
2
いいね
返信する
報告する
murasame
2020/10/04
SANBAさん!
ありがとうございます。
お陰様で、一区切りできました。
3
いいね
返信する
報告する
まおU
2020/10/04
murasameさん、初めまして。
1級合格おめでとうございます。
2次試験はyoutubeの提出での試験だったのでしょうか?
2次はとても大変そうで合格率も低いと聞いています。
実際に収納の達人と思える方も落ちた方がいらっしゃいますし
すごいと思いました。
2
いいね
返信する
報告する
murasame
2020/10/05
彩桜さん、初めまして。
ありがとうございます。
1級1次試験の合格率は70〜80%、2次試験の合格率は80〜90%だそうですよ!
主人にスマホで撮影してもらいました。初めは、緊張し過ぎて可笑しくなって笑ってしまったので、何度か撮影し直しました。You Tubeを使った受験でした。
4
いいね
返信する
報告する
ania
2020/10/03
前回、追加で延長したのですが
2級を取得したのち、
コロナでごたごたしている間に受講期限が切れてしまいました。。
自分のせいですがショックです。なにか方法があれば教えてほしいです。
2
いいね
返信する
報告する
murasame
2020/10/04
こんにちは、aniaさん。
指導部に質問してみたらどうでしょうか?
回答は数日後になってしまいますが、何かの救済策があるみたいですよ!
2
いいね
返信する
ユーキャンの整理収納アドバイザー講座がオススメな理由とは?
「家の片付けや整理収納のプロフェッショナル」として、近年よく目にする整理収納アドバイザー。
整理収納ノウハウを体系的に学ぶことで、毎日の整理整頓による負担が軽くなったり、職場の環境改善や、有資格者として新たな活躍の場を広げることにもつながります。
ここでは、ユーキャンの「整理収納アドバイザー講座」についてご紹介いたします。
◆講座の概要
ユーキャンの整理収納アドバイザー講座
受講期間
4ヵ月(受講開始から8ヵ月まで指導します)
教材
メインテキスト:3冊
副教材:整理収納トレーニングブック、整理収納成功事例集、整理収納アドバイザーハンドブック、DVD、ガイドブック、添削関連書類
サポート
添削3回、質問サービスあり
目指せる資格
整理収納アドバイザー(2級、準1級)
開講年
2013年
※2021年12月現在
◆ユーキャンの整理収納アドバイザー講座のメリット
特徴① 一生モノの資格を、4ヵ月で取得!
ユーキャンなら、単なるお片付けテクニックとは一味違い、
「整理収納の基本的な考え方」から学べます。
モノが散らかる原因から見直した上で具体的な整理収納術を実践していくので、
リバウンドせずにいつでもキレイで使いやすい空間を維持
できるように!学んだそばから自宅が整理整頓されていくのを実感できます。
生涯役立つスキルをわずか4ヵ月で学べます!
特徴② すぐにマネしたくなる収納術を大公開!
副教材の「成功事例集」では、
整理収納の成功事例をその過程から紹介。
すぐに活かせる整理収納術や「そうだったのか!」と
目からウロコのテクニックが具体的に学べます。
豊富な写真やビジュアルでわかりやすく、見ているだけでも楽しい1冊です。
特徴③ 在宅で資格が取れる!
整理収納アドバイザーの資格を取るには、一般的には資格の認定団体であるハウスキーピング協会より決められた日時に所定の場所で講習を受ける必要があります。
しかしユーキャンの「整理収納アドバイザー講座」は、
ハウスキーピング協会公認の講座
なので、規定の添削課題を提出し合格すれば、そのまま
在宅で整理収納アドバイザー準1級と2級の資格が認定
されます!
好きな時におうちで受験ができる、嬉しい制度です。
◆ユーキャンの整理収納アドバイザー講座がオススメな人
上記を踏まえたうえで、ユーキャンの整理収納アドバイザー講座は次のような方にオススメできます!
・整理収納や片付けが苦手な方
・自宅や職場環境を整えたい方
・整理収納を仕事に活かしたい方
・在宅で資格を取得したい人
いかがでしたか?このように、ユーキャンでは整理収納・お片付けが苦手な方でも無理なく資格取得まで目指せる講座をご用意しています。整理収納アドバイザーの資格取得を目指す方は、ぜひ受講をご検討ください!
ユーキャンの
整理収納アドバイザー講座
を見る ►
シェアする
19
件の「いいね!」がありました。
19件の「いいね!」がありました。
閉じる
テスみず
ふく次郎(退会者)
17年の10月に年金アドバイザー3級、そして18年の2月に秘書検定2級に合格。 新元号元年の11月に社労士試験に合格し、社労士登録もしました。 今年は、セカンドキャリアアドバイザーに、合格しました。 3月に、FP3級に合格。3級FP技能士にもなりました。
橘桜
木下 敬子
hide3
さいきん
murasame
気象予報士、やさしいかな書道を受講しています。よろしくお願いします。 今まで取得したものは、MOS(ワード、エクセル)、医療事務、クリンネスト1級、硬筆部門(ボールペン字)9段、筆ペン1級、整理収納アドバイザー1級、発酵食品ソムリエ、野菜スペシャリストです。
♥akicara♥
こんにちは!♥akicara♥です✨ 何卒、宜しく御願い致します!✨
しろぎす
取材に行って執筆活動をしています(^▽^)/ 免許は「看護師」と「バイク」しか持っていません(放置ちう)。 U-CANでは「お掃除スペシャリスト講座」「デジタルイラスト講座」「簿記3級講座」「リンパケア講座」「生活習慣病予防プランナー講座」「はじめての家庭料理講座」を修了。
フレンズ(退会者)
インターネットで作曲や編曲を投稿、ダウンロード販売をしています。主に私自身の体験をテーマにした作曲をしています。ネコが大好きですので、ネコ曲が多いです。また、ピアノや合唱、フルートなどへ編曲もしています。 2018年初め、ある政治家の膝の上にネコが乗っている画像をインターネットで見て大笑いしました。それからネコが気になって気になってたまらなくなり、ユーキャンでやってみよう!と決意しました。
ラッキーガール
2017年4月から通信教育始めました。 よろしくお願いします。
you*
初めまして!新しい事を学ぶのは ワクワクしますね(*´艸`)*
レッド
ユーキャンの講座を受講し始めてから、毎日が楽しく張りのある生活になりました! 今後も様々なことにチャレンジしていきたいです! 7月に受験したパーソナルカラリスト検定2級に無事に合格することができました‼︎
SANBA
ユーキャンでは資格を取得して、趣味の講座を受講しています。 現在も受講しています。
ハナチャン
第1種衛生管理者試験の合格を目指して勉強してます!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 体調不良により療養中です。 思うようになかなか勉強出来ませんが、少しずつ勉強しようと思います。宜しくお願いします。( ✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
エビザベス
40過ぎてからの、資格取得の挑戦です! 今までの仕事と、全く違う分野に飛び込みますが、久しぶりの勉強は楽しいです。 子供がいますので、家族に対しての整理収納アドバイス、教育も出来るかと思い、ユーキャンさんの講座を受ける事にしました。よろしくお願いします。
シャムヤン
慶一
さなはらし
#体験談
#資格
#実用
#合格
#整理収納アドバイザー
おすすめ
ユーキャン准サービス介助士講座の体験談・口コミまとめ
スタッフ便り
ユーキャン行政書士講座の体験談・口コミまとめ
スタッフ便り
ユーキャン介護事務講座の体験談・口コミまとめ
スタッフ便り
ユーキャン整理収納アドバイザー講座の体験談・口コミまとめ
スタッフ便り
ユーキャン調剤薬局事務講座の体験談・口コミまとめ
スタッフ便り
ランキング
1
【登録販売者】講座 合格体験談
2
【マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)】講座 合格体験談
3
【行政書士】講座 合格体験談
新着
【はじめての動画編集】講座 修了体験談
体験談
【はじめての韓国語】講座 修了体験談
体験談
【思春期発達障がい支援アドバイザー】講座 合格体験談
体験談
注目のタグ
体験談
資格
合格
登録販売者
趣味
実用
パソコンスキル
料理
心理
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる