学びーズ
コミュニティ内検索
検索
会員登録
ログイン
Home
通信講座体験談
学びーズ☆おしゃべり広場
スタッフ便り
各種設定・サイト情報
会員規約
はじめての方へ
よくあるご質問
掲示板ガイドライン
パスワードのお問い合わせ
個人情報の保護と取り扱いについて
サイトマップ
お問い合わせ
ログイン
ホーム
通信講座体験談
学びーズ☆おしゃべり広場
スタッフ便り
通信講座体験談
<
TOP
ユーキャン通信講座体験談(評判・口コミ)一覧
【はじめての家庭料理】講座 修了体験談
学びーズ運営スタッフ
報告する
体験談
2023/04/12
【はじめての家庭料理】講座 修了体験談
4
いいね!
8
クリップ
ユーキャン「はじめての家庭料理講座」の修了体験談です。修了のコツや学習方法など、修了された方ならではの口コミを教えてください!
学習中・検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
はじめての家庭料理の
講座内容はコチラ
※学習中の方は
学習中の声掲示板
にご投稿ください。
コメント
8
件のコメントがあります。
並び替え
日時順
いいねの多い順
コメントするにはログインしてください
報告する
しろぎす
2023/04/10
【受講の理由・きっかけ】
新聞でレシピの紹介をしていましたが、基礎から学びたかった事と「定番の家庭料理を食べたい」と主人に言われた為。
【教材・カリキュラムについて】
メインテキストは教科書っぽく無く、オシャレな雑誌を読んでいるようでした。
写真が手順ごとに載っている為、大変分かり易いです。今まで色々な料理本を読んできましたが、ここまで親切に書かれている本はそうは無いと思います。
料理もジャンル別にまとめられているので、一冊の厚みもライトな感じで手を付けやすいです。
副読本に健康についてものや、わからない用語を調べる為の本が付いており、学習を進めるうえで助けになります。
DVDも調理の基本からコツまで紹介して下さり、かなり勉強になります。料理が苦手とか初めての方は、まずこちらの動画に目を通すだけでもアレルギーが無くなりそうです。
カリキュラムは特にノルマが無いので自分のペースで進めていく事が出来ます。
課題はありますが、自分の興味を持った料理から進めていくと楽しく無理なく学習を進めていけると思います。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
初めは課題の量に圧倒され、最後までやりきる事が出来るだろうか?と不安でしたが、これなら家にある材料で出来そうとかお手軽な所から始まって、いつの間にかハイレベルな料理まで進めていけました。完走できた時の喜びは通信教育ならではの醍醐味です。
私の学びのコツは2つあって、自分の興味を持った料理から作り、完成写真をLINEで主人に送信。仕事が終わるとすっ飛んで帰ってきて「美味しいね!」と食べて貰えた事(正直嬉しいです)。
もう1つは「学びーズ」の「おしゃべり広場」にも画像をUPしてみんなに見て貰い、モチベーションUPをした事です。
【講座で気に入った点】
「学びオンラインプラス」の先生への質問でした。
作っては疑問が生まれ……だったので質問しまくりでした。写真を添付する事が出来たので状態を見て貰い、アドバイスを頂きました。大事にファイリングしたぐらいです。
【受講を考えている方に一言】
自分は料理なんて出来ないし無理!と思ってらっしゃる方がいらしたら、大切な誰かに作ってあげたい!と考えてみるのはいかがでしょう?恋人・主人・子供達・両親の笑顔を作れるのはあなたかもしれませんよ!
4
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2023/04/11
修了おめでとうございます。
教材へのとても嬉しいお声をたくさんいただき、ありがとうございます。
受講中も出来上がったお料理を学びーズにご投稿いただいているご様子を、楽しく拝見しておりました。
習得したお料理の腕で、これからも豊かな毎日をお過ごしになれますよう、応援しています!
3
いいね
返信する
報告する
美奈っち
2020/11/18
料理は楽しいです。
最近、ユーキャンの家庭料理講座の修了証書が届きました。受講するようになったその影響で母のかわりに私が料理するようになりました。母は「美味しい!料理の腕をあげたね。ユーキャン凄いね!これからもお母さんのかわりにお料理作ってね」と言って喜んでいました。毎日の料理は大変だと思うときもたまにあるけど料理は楽しいです(^^♪ユーキャン家庭料理講座は私が自信を持ってオススメ出来る講座です。なので料理が苦手な人にもオススメ出来ます。また自己流である程度は作れるけれど基礎から学びたいと考えている人にもすすめたいです。(^^♪料理教室に時間と毎月高い費用をかけて習いに行くよりも、安い受講料で交通費をかけずに自宅で好きなときに出来るユーキャンのほうが絶対に良いと思います。私ももっと早くユーキャンで料理を習っておけば良かったと思いました。料理を習いたいと思っているかたはいちにちでも早くユーキャンで受講することをオススメします。美味しい料理を作れるようになるとまわりの人も笑顔になります。自分にも良いことがたくさんあります。ぜひユーキャンで頑張ってください。応援しています。
5
いいね
返信する
報告する
SANBA
2020/11/18
私も過去に2年間料理教室に行きましたが、全てを学ぶわけではなく断片的だったので、本格的に学びたくてレパートリーも増やしたくて受講しましたが、美味しくて不器用な私でも作る事が出来ました。
まだ沢山作っていない料理がありますので作りたいと思います。
2
いいね
返信する
報告する
美奈っち
2020/11/18
SANBAさんありがとうございます。お互いに美味しい料理を作れるようになって嬉しいですよね。私もまだまだ作ってない料理があるからこれからもいろんな料理を作って行きたいと思います。SANBAさんもこれからも美味しい料理たくさん作ってくださいね、応援してます(^^♪
3
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2020/11/19
修了おめでとうございます。
料理を通して、家族や身近な方に喜んでもらえると、作る側もとても幸せな気持ちになれますよね。
講座で学んだことをもとに、ぜひ今後も料理を楽しんでいただけるとうれしいです。
スタッフ一同、引き続き応援しております。
3
いいね
返信する
報告する
SANBA
2020/05/26
はじめての家庭料理講座の最後の添削課題の調理をして、講座を終了しました。
緊急事態宣言で外出が出来ず、外食も出来ませんでしたが、家庭料理のレシピを見ながら初めて挑戦する食事を作り、楽しむことが出来ました。
私にとっては有意義な時間でした。
レシピを見ていたら、外食でメニューを見て食べてみたい料理で悩む事が一緒だと思い、何を作って食べようかなと思いましたが、添削課題の調理をして、先生からアドバイスを貰いたいと思いました。
先生のアドバイスは親切で丁寧なアドバイスで今後の調理にも参考になります。
レシピは豊富で添削課題のレシピは一部なのでこれからも活用して行きます。
香辛料や食材もワンパターンでしたが、講座を受講して新しいものに挑戦して、視野が広がったと思います。
5
いいね
返信する
報告する
学びーズ運営スタッフ
2020/05/27
講座修了おつかれさまでした。
楽しく学習に取り組むことができたとのこと スタッフ一同、コメントをうれしく拝見いたしました。
講座で学ばれたことを思い出しながら、 これからも料理を楽しんでくださいね!
4
いいね
返信する
シェアする
4
件の「いいね!」がありました。
4件の「いいね!」がありました。
閉じる
さいきん
レッド
ユーキャンの講座を受講し始めてから、毎日が楽しく張りのある生活になりました! 今後も様々なことにチャレンジしていきたいです! 7月に受験したパーソナルカラリスト検定2級に無事に合格することができました‼︎
SANBA
ユーキャンでは資格を取得して、趣味の講座を受講しています。 現在も受講しています。
knotFest
#体験談
#趣味
#実用
#料理
#はじめての家庭料理
おすすめ
【はじめての家庭料理】講座 学習中の声
学びーズ☆おしゃべり広場
【手書きPOP】講座 修了体験談
通信講座体験談
【楽しい園芸】講座 修了体験談
通信講座体験談
【はじめてのヨガ&ピラティス】講座 修了体験談
通信講座体験談
【ボールペンで描くかわいいプチイラスト】講座 修了体験談
通信講座体験談
ランキング
1
【登録販売者】講座 合格体験談
2
【マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)】講座 合格体験談
3
【行政書士】講座 合格体験談
新着
【はじめての動画編集】講座 修了体験談
体験談
【はじめての韓国語】講座 修了体験談
体験談
【思春期発達障がい支援アドバイザー】講座 合格体験談
体験談
注目のタグ
体験談
資格
合格
趣味
登録販売者
実用
パソコンスキル
料理
心理
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる