通信講座体験談
  1. TOP
  2. ユーキャン通信講座体験談(評判・口コミ)一覧 【薬膳コーディネーター】講座 合格体験談

【薬膳コーディネーター】講座 合格体験談

34
クリップ
ユーキャン「薬膳コーディネーター講座」の合格体験談です。合格のコツや学習方法など、修了された方ならではの口コミを教えてください!
学習中・検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※学習中の方は学習中の声掲示板にご投稿ください。
コメント
34件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 【受講の理由・きっかけ】

    自分の知り合いで、月経困難症になった人がいたのと、 家族の健康の為に薬膳を学ぼうと決めました。
    主人の糖尿病防止と娘が太らないように健康的な食事を作ろうと思ったからです。
    食育実践講座の方にもコメントさせて頂きましたが、
    高校生の頃進路を考えるときに、鎌倉女子大学を受験して、栄養士、管理栄養士になりたかったのですが、「これからは手に職なんだよ。なってどうすんだ?」
    と母親に反対されて、自分に合わない道に進んで挫折しました。ちょうど20年前です。リセットするまで20年かかりました。
    30歳のときに登録販売者の資格を取得し、それからユーキャンに出逢いました。薬膳は今まで受講したなかで一番親しみ易くて、ユーキャンでしか学べない価値がありそうと思い、受講を決めました。今は育休中で今しかないと判断しました。ユーキャンに救われました。
    【教材・カリキュラムについて】

    写真やイラストつきでわかり易かったです。テキストと用語集はいつでも見れるように保管してあります。

    【合格・修了の喜び、学びのコツ】
    認定証が届いて、とても嬉しかったです。
    もし惣菜やお弁当の仕事に縁があったら調理師になりたいと思うので、
    今度は、調理師の講座でお世話になると思います。(今は食アド二級を勉強してます)


    【講座で気に入った点】

    写真やイラストつきでわかり易かったです。
    【受講を考えている方に一言】

    とにかくどういう目的で薬膳講座を決めたか意識して学んで欲しいです。
    目的を持つと遂行できます。
    • 合格おめでとうございます。
      ご自身が目指された栄養士にも通ずるところがあるでしょうか、薬膳についての学びをを楽しく進めていただけたご様子。
      大切なご家族のためにも、どんなふうに知識を活かすか、既に明確な目的意識をお持ちのように感じます。
      これからも学びを深め、さらにご活躍されますことを応援しています!
  • 【受講の理由・きっかけ】

    自律神経失調症と月経困難症になり、お薬に頼らず食事で何とかならないかと思い、受講しました。

    【教材・カリキュラムについて】

    DVDで薬膳料理の作り方やお茶の淹れ方など分かりやすく説明してくれたので良かったです。
    行平鍋がお粥やお茶を淹れるときに便利でした

    【合格・修了の喜び、学びのコツ】

    初めは聞き慣れない言葉などが多くて戸惑いましたが、食べ物の効果などがわかり、勉強になりました。
    家で添削課題を問いて提出するので助かりました。
    認定証をもらえて嬉しかったです。


    【講座で気に入った点】

    カラーのレシピ集や薬膳料理のDVD、家で添削課題を問いて提出するので助かりました。
    行平鍋も気に入ってまして、よくお粥作ってます。

    【受講を考えている方に一言】

    季節や、自分や家族の体調に合わせて色んな食材から選んで薬膳料理を作るのが楽しくなる講座です。普段スーパーとかで売ってる食材も薬膳と関係があるので面白いですよ。
    • 合格おめでとうございます。
      体調の変化をきっかけに、健康を目指す手段として薬膳料理を選ばれたことが素敵だなと思います。
      前向きな思いが見事合格の花を咲かせましたね。
      これからも、ご家族やりんりん林檎さんのご健康のために、学んだことがお役に立てたら嬉しいです。
  • 【受講の理由・きっかけ】
    プレ更年期から体調に変化があり、食べ物から健康を見直そうと思い、以前から興味のあった薬膳を学び始めました。


    【教材・カリキュラムについて】
    ポイントが押さえられた分かりやすいテキストで、スムーズに勉強できました。
    DVDで調理のコツがわかり、実際に教材の土鍋を使って料理する楽しみがあったのも良かったです。

    【合格・修了の喜び、学びのコツ】
    全部やり遂げたという達成感が嬉しかったです!
    できなかったところやわからないところには番号に丸を付け、答えられるまで何度も解き直しました。
    どうしても覚えにくいところは年表やイラストを描いて、自分なりの工夫をしました。

    【講座で気に入った点】
    レシピ集と食材のページがお気に入りです。
    食材の表は特に見やすく、普段もキッチンに貼って使っています。


    【受講を考えている方に一言】
    ちょっと薬膳を知りたいなと思う方には入門編としてお勧めです!
    学んでからは、普段の食事作りにも薬膳の食材をプラスして楽しく活用しています。
    • 合格おめでとうございます!
      教材や学んだ内容を、日々の生活にすぐ取り入れていらっしゃるのですね。
      講座で学ばれたことをぜひこれからも活かして、安定的に健康な毎日をお過ごしいただけたら嬉しく思います。
  • 薬膳に興味があり、季節や体調に合わせた食事について学びたいと思い、受講しました。

    馴染みのない用語に初めは戸惑いましたが、テキストが進んでいくにつれ、頭の中が整理されていくように感じました。久しぶりの学習とあって、なかなか覚えるのは大変な事ですが、スマホでミニテストに取り組めたのも良かったです。6割取れれば合格!と自分に言い聞かせて、詰め込みすぎずに勉強を進めました。

    認定状を手にすることが出来てとても嬉しいです。レシピ集やテキスト2の薬膳の素材事典を参考にしながら、献立を考えるのも楽しい日々です。
  • 合格をして今日、認定状が届きました!
    難しい用語がたくさんあり大変でしたが、用語集を活用することによってスムーズに調べることができました。
    舌診ボードも大変役に立っています!
シェアする
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる