【受講の理由・きっかけ】
児童福祉に関わる仕事がしたい、一生の財産になる福祉系の資格を取得したい、ユーキャンの合格体験談を読んで自分にもできそう!やってみよう!と思えた。
【教材・カリキュラムについて】
2月に講座を申し込み、勉強スタート。一発合格を目指し10月の試験を申込んだ。
テキスト、練習問題、用語集、、など盛りだくさんで最初はこれを全部覚えられるか勉強できるかと不安だったけど、まずはテキストを一冊ずつ進めていった。それに伴い学びオンラインプラスも並行して隙間時間に勉強した。1教科終わると添削課題、これを9教科分続けていった。
テキストは全教科2周し、とにかく隅々まで目を通した。用語集も一問一答集も何度も読んで、分からないところや苦手な部分はインターネットを使って理解、周辺知識を拾えるように勉強した。
保育士試験対策 重要ポイント一問一答集も受講した。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
2月から10月までほぼ毎日1~2時間必ず勉強するようにした。下の子が1歳でまだ手がかかり勉強時間は夜の子供たちが寝た後の数時間と限られていたため、どんなに忙しくても隙間時間にテキストを読む、一問一答集をする、学びオンラインプラスをやるなど毎日何かしら試験勉強に関わることを心がけた。
リビングに勉強セットを置いていつでもテキストを読めるようにした。
苦手な部分はノートに書き出して、自分用オリジナルノートを作成して見直した。
とにかくできることはすべてやってコツコツ頑張ったので一発合格できてすごく嬉しかったし、大きな自信になった。実技では造形がかなり自信がなく心配だったが合格通知が届いたときはポスト前で思わずやったー!と言ってしまった。
【講座で気に入った点】
一問一答集や用語集など繰り返し、手軽に勉強できる教材が家事育児の合間にやることができるのでとても役に立った。学びオンラインプラスでは気軽に講師の方々に質問できるのがよかった。教科ごとに添削課題があるのでモチベーション維持にも役に立った。
【受講を考えている方に一言】
保育士試験は子育て中の経験や知識が役に立ったり、勉強していてこれ知ってる!やなるほど~と思えたり、、、暗記や知識を詰め込むだけの勉強でなく楽しく有意義に勉強ができます。
ユーキャンの講座おすすめします!