【受講の理由・きっかけ】
就活をしていく中で、介護施設で事務員として働きたいと思い受講しました。
【教材・カリキュラムについて】
音楽療法を学んでいたため、テキスト1はスラスラ頭に入ってきてわかりやすかったです。テキスト2に進むと、保険点数などの計算が出てきて、かなり難しく感じましたが、何度か復習することで慣れてきました。イラストやちょっとした解説なども書いてあり、学生の私でも学びやすいテキストでした。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
修了試験は再提出でした。講師の方のコメントからもう一度学び直さなければいけないところを見つけ、再提出した際には合格をいただきました。
実際に、介護事務管理士の試験を受けた際には、筆記はほぼ満点で合格でしたが、学び始めてから時間が空いてしまい、介護報酬改定が行われた後の試験となったため、実技で合格がもらえず、一度不合格になってしまいました。
しかし、ここまで勉強したんだからと自分自身を鼓舞し、報酬改定後のテキストを自ら手に入れ、ユーキャンで頂いたテキストを見ながらもう一度学び直し、再度挑戦した、介護事務管理士の試験では、実技もほぼ満点に近い点数をとり合格することができました!諦めず何度も勉強し、挑戦して良かったと思いました。わかりやすいテキストに、添削の講師の方々、本当にありがとうございました。
【講座で気に入った点】
・イラストや解説が書いてあったり、模擬試験テキストがあること。
・テキスト内容が学生でもわかりやすく挑戦しやすいところ。
【受講を考えている方に一言】
勉強していく中で、どんどん難しくなり挫けそうになる時があると思います。しかし、再提出となってもわかりやすくアドバイスをくださる講師の方々がサポートしてくださります。
再提出もあり、実際の試験も1度不合格の私の体験談ですが、何度も何度も繰り返していくことで「わからなくなってきて辛い」という気持ちよりも、「わかってきて楽しい!もっと勉強したい!」という気持ちになっていきます。諦めず最後まで頑張ってください、応援しています!