【受講の理由・きっかけ】
積み立てNISAや税などの具体的な勉強をすることで、老後に対する漠然とした不安を和らげられるのではないかと思ったから。目標を決めることで、生活にメリハリをつけたいと思ったから。
【教材・カリキュラムについて】
テキストの単元が短く区切られているで進めやすい。学習スケジュールの目安も示されるので計画を立てやすかった。メールでの質問にわかりやすく答えてもらえた。
過去問については、合格デジタルサポートでは解きづらく冊子を使ったので、最後の方はサイトの学習の進行具合に反映できず少し残念だった。
【合格・修了の喜び、学びのコツ】
〈ユーキャンのアドバイスで自分に合っていた事〉
テキスト(動画)の内容は一回で習得出来るものではないが、アドバイス(よくある質問)にあったとおり、一通り目を通したあとは過去問を繰り返し、不明点の確認に使うようにした。過去問を繰り返すことで、出題されやすい点や解き方が身についたと思う。
〈学習と結果について〉
合格デジタルサポ-トをメインに使い学習を進めた。過去問は紙媒体の方が扱いやすいので冊子をつかった。
予定通り学習が進められなかった時期もあったが、せっかく時間と労力を使ったのだから受験だけはしようというくらいの気持ちで受験した。実技試験では時間が足りなくなり、落ち着いていればわかる問題も間違っている状態で全く期待できなかったので、合格とわかった時は喜びより驚きの方が大きかった。
【講座で気に入った点】
テキストと動画が併用出来るので、その時々にあったやり方で少しずつ学習を進められたこと。過去問の繰り返しが重要という学習スケジュールの目安を参考に計画を立てることができたこと。また、6割の得点で合格、というアドバイスがあり、遅れが生じてもなんとか継続できた。
【受講を考えている方に一言】
2月に学習をはじめ9月試験でFP2級に合格しました。私の理解力・集中力には半年程度が良かったと思います。FPは仕事に直結する方と個人的な学習と、受験理由がさまざまだと思います。私は後者ですが、知識を増やしたいと思って勉強したので満足しています(落ちたら次回も受けるつもりでした)。「ギリギリ6割越え」での合格でしたので自慢は出来ませんが、少し達成感と自信が持てました。