私は6年前(2013年)にユーキャン宅建講座を受け、お陰様で合格することができました。
とにかく初心者でしたから、ユーキャンの指示に従い、「合格できる最低限の知識を身につける」事を心がけました。
以下に私が当時やった事をあげますので参考にして下さったら嬉しいです。
① 問題が解けなくても気にせず、テキストを全部読み通すことに徹する。
→全体像をまずは把握する事を意識しました。
② 添削課題はテキストを見直しながら答えを探す作業に徹する。
→この時間が一番大切でした。初期にじっくりと時間をかけるべき所だと思います。
③ 宅建の過去問題を何度も読んで触れて、問題の傾向に体全体で慣れること。
→過去問は通しで最低3回はやり、少しづつ「あ、このパターンね」とわかってくるようになりました。
④ 日々の隙間時間にデジタルツールを十二分に利用する。
→6年前はCDが付いてましたが、これがスマホで全部出来るのはとても有効だと思います。
⑤ 苦手な分野は満点を取る必要は無いと割り切り、逆に得意な分野で 満点取るぞという思いで取り組む。
→とにかく合格に必要な知識に絞って問題を解きまくりました。
⑥ 本試験前は模擬テストや追加講座DVD、直前講義 など、事情が許す範囲で利用し、自信をつける事に徹する。
→本試験であわてない、焦らない、平常心で受ける。その為の準備をしました。
これから挑戦される皆様、満点取る必要はありません。
私も初めの頃は全然解けなくて「こんなんで合格できるのか?」とすごくナーバスになっていましたよ。でも、それは当たり前のこと。初めから出来なくてもいいんです。とにかく諦めない事ですね。
ユーキャンが「ここだけは絶対押さえよう」という所、それを重点的に取り組み、自分の得意分野では必ず得点を稼ぐよう頑張ってください。
それを積み重ねていったら必ず合格できると思います!
皆様の成功を祈ります!