学びーズ☆おしゃべり広場
  1. TOP
  2. 学びーズ☆おしゃべり広場 皆さんの進捗状況いかがでしょうか?
12
クリップ
はじめて投稿致します。
宅建士試験の合格を目指して3/21からU-CANさんの講座を再受講しています。
今まで仕事が忙しくて何度も講座を挫折して受験できない状態でしたが今年は一通りの学習も終えて試験願書も提出しました。
今日を含めて試験日まで1ヶ月、独学でしていると途中、モチベーションが下がったり、ある程度時間経過したあとに再度復習として実践テキストを解こうとすると忘れている知識や混同している知識がでたりと苦慮しながらの状態ですが、何とか乗り切りたいと思います。
今年、本試験に合格して目標を達成したいと思います。
同じ目標を持つ皆さん、一緒に頑張りましょう!
コメント
12件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 今日、ヤマあてDVDの教材が届きました。
    頑張って実践テキストと並行して勉強していきたいと思います。
    さあ、今日も頑張ろう!
  • 今日はU-CANさんからメールが入っており、ヤマあてDVDの発送があったとのことでした。
    残りの期間、闇雲に問題を解いても(一応不安箇所と苦手箇所)試験範囲が広範囲の知識を問われていることを考えるとある程度、対策箇所をやはり絞る必要があるとは思っていました。
    丁度、タイミング的にも良いため、早速計画をあらかじめ立てて起きたいと思います。
    学びオンラインプラスにも動画がアップされているので、タブレットでも確認ができることから場所をある程度選ばずにすむことは良いと思います。
    過去問の問題を解くと同時にヤマ部分についても計画的に実施していきたいと思います。
    さて、今日も頑張って合格に向けて知識を補完していこうと思います。
    皆さんも一緒に頑張って目標を達成しましょう!
  • 今日も頑張っていきたいと思います。
    実施する部分は権利関係での不安部分を再度基本テキストを見直し、実践テキストを解いていくようにして知識を再補完しようと思います。
    いくつかパターン化できる事例はそれを再度覚えて問題の正誤判断に合致できるようにしたいと思います。
    同じ目標を持つ皆さん、また他の講座の皆さん、一緒に頑張りましょう!
  • 今日も知識が不安定なものを実践テキストにて問題を解いていこうと思います。
    できれば今週U-CANさんから送付されている令和4年度本試験のテキストを解きたいと思っています。
    少しずつですがモチベーションは回復傾向にあるようですので、沈まないように維持していきたいと思います。
    合格を目指して他の講座を受講の皆さんも一緒に頑張っていきましょう!
  • 3回目の模試の間違えた点の見直しを完了しました。
    正誤判断に迷った部分も同時に解説を確認して再度知識をインプットしてみました。
    再度また確認してみたいと思います。
    今からまた実践テキストに戻って再度知識のアウトプットで正誤判断が正しくできているかを確認していきたいと思います。
    試験まであとわずか、皆さん、合格に向けて頑張っていきましょう!
シェアする
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる