学びーズ☆おしゃべり広場
  1. TOP
  2. 学びーズ☆おしゃべり広場 【行政書士】講座 学習中の声
923
クリップ
ユーキャン「行政書士講座」の学習中の声です。学習進捗や教材の活用方法など、学習中だからこそ分かる口コミを教えてください。
また、同じ講座を学習中の仲間との交流にも、ぜひお役立てください!

※修了生の方は体験談掲示板にご投稿ください。
※学習に関する質問は学びオンライン プラスで承ります。 
コメント
923件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 2023/11/27
    頑張ってまなびーずに繋ぎますがシステムエラーとか出ます。ログインが突然 私が学びーずに全く入れなくなればすみません。皆様、頑張って日常や学習や健康に気を付けて日々を過ごして下さいね。
  • 2023/11/27
    行政書士のu-canの通信講座も添削課題が一回も未提出なので頑張ります。コミニケーション スキルアップとインテリアコーディネーターのu-canの通信講座も始めて日にちが浅いから、まだ学習期間が沢山有りますし頑張ります。行政書士とインテリアコーディネーターは来年に受験会場へ行き受験を頑張ります。
  • 2023/11/18
    行政書士のu-canの通信講座の民法の入門のテキストと市販の記述の問題集の民法の記述を今夜、寝る何時間か前迄します。インテリアコーディネーターのu-canの通信講座のWebの動画学習やWebの練習用テストやWebの説明書きの勉強を昼から夕方迄しました🤗テキスト1式は来週に届きます📕2日分のカレーを作ったから明日は、ゆっくり勉強に専念が出来ます。
  • 2023/11/12
    今日 行政書士のリニューアルをされた通信講座が届きました。
    今から民法1のテキストを勉強をします。記述式の勉強も、同時進行で今月からしています。
    X のSNSで知り合った女性が、凄く記述が上手です。XのSNSの知り合いに最近 なった他の人も行政書士の全ての科目が9割、点数が取れていて問題を出して貰って、ミニテスト代わりに解いています。
    行政書士の事務所を営む隣の県の社会人の人が、合格を応援のメッセージもXのSNSでくれたり、司法書士の試験を受ける社会人も、ミニテストを出してくれている。
    何か幸せだな私。良い運に囲まれて。u-canの通信講座は昔から大好きだから通信講座はu-canだけで私は、これからも頑張ります。
    有り難う御座います。
  • 2023/11/06
    行政書士の今秋にリニューアルをした通信講座をu-canで1万円の値引き期間限定中に、ネットで申し込みをしました🤗申し込み操作を私は、やり方を間違えたら、いけ無いから資格講座のu-canの電話をかけて対応をして貰いました。
    今月、中旬ぐらいに新しい行政書士のリニューアルをされたテキスト一式が届くのを楽しみに待ちます📕
    コーヒー5千円の抽選や、アイマッサージ機1名の抽選の対象に私も、成れたから夢の様です😉
    当たると良いです。9月4日にスタートし、今日で2ヶ月3日間で、
    行政書士の通信講座を入れたら13講座目をu-canで注文をしました。
    10講座の内に必要な添削課題や在宅テストは全て提出をしました📮
    介護事務の本番の試験を今月、頑張ります。行政書士の本番の会場試験は来年に受験をします。W試験にチャレンジです。
    他5件を見る
    • 2023/11/08
      > あのそのこの さん
      行政書士の本番の会場試験は、まだコロナの時代が日本に突入して無い時代に会場試験を受けた数年前に1回落ちました。
      何年もかかる感じがします。大抵の人達は、宅建士の試験を受けて合格をして、次に受験をする人達のケースの多くの人達は、行政書士を通信講座で働きながら勉強をして受験をして合格をしたら、司法書士の通信講座で働きながら勉強をして、司法書士を受験をする人もいるらしくて、宅建士を合格をして行政書士も受験をして合格をしたら司法書士を受験をし無い人達も日本国内のパターンは、殆どです。
      行政書士も未登録の人達が、X や、Instagramや、AmebaのSNSに
      わんさか沢山いるみたいです。行政書士の事務所や弁護士事務所や司法書士事務所にも勤務をした事は無いが、高い学費や勉強時間やストレスや他の欲しい物事を諦めて時間、労力、ストレス、費用も費やし合格だけして、未登録、行政書士の開業も、勤務も経験が無く、司法書士の勤務の経験も無く、弁護士事務所の勤務の経験も無い。
      何をしたかったか、何の為に行政書士を受かったか分から無い人達の日本国内の日本人の現象ブームになってきています。
      コロナが日本に来てから、信じれ無いぐらい行政書士や司法書士の通信講座をする主婦やパートかバイトか正社員で、違う職場で働く兼業主婦や、初老前後の男性や、女性が受験が一気に、増えた。色々なケースが、見られます
    • > 虹友 さん
      で、何を言いたいのですか?

      私も行政書士になる資格はありますが、登録はしてませんよ。行政書士をやらないからです。単純明快!
    • 2023/11/22
      > あのそのこの さん
      行政書士を以前に合格をされたのですね。行政書士の合格おめでとうございます。
    • > 虹友 さん
      試験合格以外にも
      行政書士になれる項目ありますよね。
    • 2023/11/22
      > あのそのこの さん
      何か有ったと思います。私の場合は全く該当はし無いけど、該当をする人達は試験は受け無くて良かったですね。
シェアしよう!
40件の「いいね!」がありました。
40件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる