学びーズ☆おしゃべり広場
  1. TOP
  2. 学びーズ☆おしゃべり広場 【終活アドバイザー】講座 学習中の声

【終活アドバイザー】講座 学習中の声

50
クリップ
ユーキャン「終活アドバイザー講座」の学習中の声です。学習進捗や教材の活用方法など、学習中だからこそ分かる口コミを教えてください。
また、同じ講座を学習中の仲間との交流にも、ぜひお役立てください!

※修了生の方は体験談掲示板にご投稿ください。
※学習に関する質問は学びオンライン プラスで承ります。
コメント
50件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 水仙と申します。終活アドバイザー講座には以前からいつかは勉強したい講座でした。3月のはじめに、教材が届きました。早速学習をはじめました。今の私のわからない事がのっていてとても興味深くなりました。今はもう3冊めに入りました。今はとても役にたつ事ばかりなので、進みも早く楽しく学習しています。資格合格まで行きたいと考えています。
    • 中身が濃い内容なので、私も楽しく学習をしました。
      知人に聞かれる事があり、役立っています。
    • 水仙 様。

      私も以前からとても気になっている講座です。
      ただ受講すると周りが心配しそうで怖いのです。
      自分の整理にはピッタリの講座だと思うんですけどね。
      いつかは受けたいと思います。
      水仙様、勉強頑張って下さい。
    • しろぎすさん、ありがとうございます。いくつでも役立つ講座なので、是非受講をおすすめします。
  • 本日、3回目の添削課題を提出しました。返って来たら、1、2回目と共に復習して検定試験にのぞみたいと思います。
  • 教材が届き、早速、テキストを進めています。エンディングノートを書く事で、
    自分自身の事も調べられ、大変、勉強になっています。
  • 自分自身のために、今日申し込みました。テキストが届くのが楽しみです。
  • U-CANの終活アドバイザーのテキストを読み終わりました。読み終えて決心したことは、「先々、自分の相続が開始したとき、残された家族が苦労しないように、今できることは今のうちに準備しておこう」ということです。さっそく、今の本籍地の1つ前の本籍地から順にさかのぼって出生までの戸籍謄本類を取り寄せました。
    結構費用がかかりました。次は、現在加入している生命保険、損害保険の契約内容を一覧にして整理します。もちろん不明な点は保険会社にヒアリングします。まず自分自身の終活を実施したうえで、周囲の方々にアドバイスできればいいかなと思っています。 それから、3回の添削課題は終了したので、そろそろ検定試験にチャレンジします。
    • 私も学んだ時に登記簿権利証や保険、貯蓄など全ての財産の概要を計算しました。
      将来設計の概要を掴む事が出来ました。
      趣味の物は自分以外の興味が無い方にとっては粗材ゴミですので、現在行っている以外の趣味の道具は全て処分しました。
      検定試験頑張ってくださいね。
    • SANBAさん  ありがとうございます。
シェアする
8件の「いいね!」がありました。
8件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる