7月5日にテキストが届き、本日第2回の課題提出をしました。
受講理由は「クリスタを6月末にちょうど購入したばかりで、基本的な使い方を学びたい」と「色塗りの基礎を学びたい」と「手や足、服のシワや構図といった苦手な部分を教本と照らし合わせて学びたい」の3点です。
元々イラストを描くのは好きなので、多少は描ける身からの声になることをご容赦ください。
教本は初心者向けで分かりやすいと思います。
・教本1では「こんな機能もあるのかー。クリスタすごいなぁ!」となる部分が結構ありました。
描く、消す、塗りつぶしといった基本の基本もしっかりと載ってます。
しかし、教本で使われているクリスタのバージョンが私が使ってるのとは異なっている(おそらく教本のが古い?)ため、所々で「あれ?これないぞ?」ってなることが多かったのは少し残念でした。
・教本2から難易度が一気に上がります。
本当に初心者の方からすると難しく感じるかもしれません。
内容としては頭身や表情などといった人の描き方(モンスターの描き方もちょろっと載ってます。)がざっくりと載っています。こちらも分かりやすく丁寧で、手や足の描き方はかなり参考になりました。
残念だったのは、デフォルメされたアニメ風キャラのモデルが少なかったことです。(特に表情、年齢の描き分けはデフォルメの見本が欲しかったです。)
ややリアル寄りのモデルが多いので、そのようなイラストを0から描きたい方にはかなり勉強になるかもしれません。
・教本3はまだ目を通してないので何も言えませんが、色塗り講座はかなり楽しみです。
質問はまだあまりしてませんが、回答がちょっと遅いかな?と思いました。
コロナ渦なのでここは仕方のないことですね。
まとめますと
・教本は初心者向けで分かりやすい!
・ナビゲート?してくれるちびキャラが可愛い!
・デフォルメの見本がやや少ない!
・クリスタのバージョンが異なってたのが気になった!
といった具合です。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。