学びーズ☆おしゃべり広場
  1. TOP
  2. 学びーズ☆おしゃべり広場 【速読】講座 学習中の声
6
クリップ
ユーキャン「速読講座」の学習中の声です。学習進捗や教材の活用方法など、学習中だからこそ分かる口コミを教えてください。
また、同じ講座を学習中の仲間との交流にも、ぜひお役立てください!

※修了生の方は体験談掲示板にご投稿ください。
※学習に関する質問は学びオンライン プラスで承ります。
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 本が速く読めたら良いな❗️位の軽いノリではじめましたが、思ったよりトレーニング大変ですね。自分では割りと速く読める方だとおもっていましたが、かなひろいとかスピードチェックとか散々です。保育士講座を受講して合格したのですが、速読はゴールがあってないようなものなので、結果にめげずにとにかく最後までやる❗️を目標に頑張ろうとおもいます。ま、トレーニング楽しいしね
  • 初めまして。umisorayamaです。今月にプログラム3は提出したのですが、プログラム3のスタートが6月だったのですが、夏からの暑さで体調を崩したり、仕事の兼ね合いで合間を見つけては、自主トレとかは、やっていたのですが、出来る時と出来ない時があったりや6ヵ月かかった事もあり、最後の進度確認テストの結果があまりに酷くてショックでした。プログラム4には入ったのですが、本当に大丈夫かと不安です。おまけに講習期間が2月下旬までとなり、本当に成長してるかと不安です
  • 講座を始めて1回目のレポート提出直前に夏風邪をこじらせて会社も勉強もお休み。1か月たった頃にU-CANからメールが来て慌てて続きをはじめ、今日提出してきました(有難うございます)。
    勉強の進み具合を心配しているダリンはかえって邪魔ばかり……
    自分の仕事が終わってからダリンの仕事が終わるまでの間に勉強しています。
    今回は「スピードボード」が面白くてどんどん進んでいきました。
    苦手な所や自信がない所は「トレーニングの進め方」のアドバイスをよく読みなおしてコツをつかんだり目標にしました。
    今日からプログラムⅡに入るので新しいトレーニングも頑張りたいと思います!
  • 学習中の声。
    今日は仕事が休みなので
    何をさておいても速読の訓練をしました。
    疲れない程度なら、
    一日に何度もトレーニングして良いそうなので、
    今晩もう一度、取り組みたいです。
    DVDをもう一度見て、
    速読するときの本のページのめくり方を
    おさらいしようと思います。
    そのあと、トレーニングを
    もう一度頑張ります(^O^)/
  • 学習中の声。
    プログラムは0から4まであるのですが、
    今やっているプログラム2が一番ハードだそうです。
    すぐに結果を出そうと思うと
    精神的な負担が大きいので
    まだまだ初心者だという気持ちで取り組むのがいいと思います。
    いつもコンディションがいいわけではないので、
    なかなか手に付けられないのですが、
    なんとか乗り切ろうと
    一日のスケジュールに余裕を持たせています。
    頑張ります(^O^)/
シェアする
8件の「いいね!」がありました。
8件の「いいね!」がありました。
投稿の報告
「学びーズ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる